お風邪を召しました・・・・
ここんとこ酒の席が続き、もう胃がデロンデロン・・・・
あと3回も控えてると思うと少々参りますわ・・・・
やっと正月休みになっても親戚のご挨拶やらで逆に休まらないのが正月休み。
正月明けに本当の正月休みかな・・・。
今日もPCの前に座り込んであれこれと雑務を整理なう。
ついでにPCの各データ類の整理も・・・・
意外とPCは便利なようで不便ですわ。
書類の山を作るよりはマシですが、
一旦PC内でデータを見失うと発見するまでにエライ時間を食う。
上手く管理をすればそんな事は無いんでしょうが、
まだそこまで手が回らず・・・・・。
つか、マイクロソフトのオフィスは不必要な機能がゴテゴテにあり過ぎて逆に使いにくい。
ファミコン感覚で簡単に操作できたらスゴイ楽になるんだと思うけど・・・
もし任天堂さんが監修してオフィス系のソフト作ってくれてたら
使い勝手が良くていい表計算ソフトとか作れそうなんだけど・・・・。
マリオとかヨッシー等のキャラを使って、視覚的に分かり易く・・・。
任天堂さん、どうでしょう?(笑)
あと、最近のgoogleも色々と付加機能が付いてきて
スマートフォンとセットで使うとかなり使えそうなんですが、
それらを使う前にまず開発した“アメリカ人の思考回路”
の特徴を掴まなければダメですね。
“直感的に操作出来る”とは
お世辞でもまだまだ言い難いレベル。
ブラウザのクロームとグーグルアースは秀逸だと思いますが、
他の部分は熟成までまだまだ時間が掛かるのかなぁ・・・・。
ポータルサイト全体の使い易さの点で言えば、
yahooのほうがかなりイイ線行ってると思う。
やっぱ、日本人が作ったものだから日本人には使い易いのでしょうかね・・・
ただ・・・
今までの流れで「これ以上使うなら金払え」という流れは変わってないんでしょうね。
そんなの広告収入で何とかすればいいんでしょうが、
今の元気が無い日本でそれだけの広告収入を得るのは難しいのかもですね。
ある意味、今は広告主を求めての戦国時代なのかもね・・・。
よくよく考えると、
IT産業というものが発生してからどんどん景気が悪くなってきた。
広告一つ取ってみても、
今まで他の広告媒体に流れていたものがドッとITのほうに流れて行ったし・・・。
実店舗販売されていたものも、続々と通販にシフトしているし。
景気が悪いと言われ始めてからかなりの月日が経ったけど、
やっぱ時代の変わり目、転換期のちょっとした混乱が起こってるんだと思う。
実は景気が悪いんじゃなくて、
日本の経済規模の縮小がIT産業の発生と共に始まっているんだと思うよね。
今、倒産したりニッチもサッチも行かない企業ってのは、
要するに“淘汰”されたんですよね。
そこで働いてる人も含めて・・・・・。
それから、近い将来に日本のTPP加盟が審議されるはず。
おいらが個人的に思うのは、
【日本を骨抜きにする為にアメリカが仕組んだリーサルウエポン】
としか思えない。
農産物や畜産物の輸入関税が撤廃されれば、
またもや日本国内での経済規模が縮小する。
その後の生き残りを掛けて、
大手企業では英語が社内公用語になってるわけで・・・。
結果、国内でまたしても混乱が起こるはず・・・・
疲弊した日本に、これ以上の混乱が訪れたらどうなるんだろうか?
経済が混乱すると必ず起こるもの・・・・
最悪のケースだと“有事”・・・・。
朝鮮半島の有事が火種になって、
日本も飛び火を喰らってドンパチやるのだけは絶対にやめて欲しい。
つーか、そうなったら正に世界最大の軍需産業国であるアメリカの思う壺なのだ。
そういえば、最近「フリーメイソン」のTV番組が放映される事が多いですよね。
これは、ちょっとした前フリも兼ねていると思うんですよね。
平和ボケした日本人にこんな事話すと「考え過ぎ」やら「アホか?」
と言われそうですが、
何故、リスクマネジメントに長けた大手企業が社内公用語を英語にしているのか・・・・・
何故、日本の優良企業がどんどん海外に流れ出るのか・・・・
民主党もドタバタ劇やってる場合じゃないんだよね・・・・。
つか、アメリカや中国にハッキリキッパリと「NO」と言えそうなのは・・・・

ドタバタついでに
こういうキャッチコピーはいかがだろうか・・・・(笑)
。
ここんとこ酒の席が続き、もう胃がデロンデロン・・・・
あと3回も控えてると思うと少々参りますわ・・・・
やっと正月休みになっても親戚のご挨拶やらで逆に休まらないのが正月休み。
正月明けに本当の正月休みかな・・・。
今日もPCの前に座り込んであれこれと雑務を整理なう。
ついでにPCの各データ類の整理も・・・・
意外とPCは便利なようで不便ですわ。
書類の山を作るよりはマシですが、
一旦PC内でデータを見失うと発見するまでにエライ時間を食う。
上手く管理をすればそんな事は無いんでしょうが、
まだそこまで手が回らず・・・・・。
つか、マイクロソフトのオフィスは不必要な機能がゴテゴテにあり過ぎて逆に使いにくい。
ファミコン感覚で簡単に操作できたらスゴイ楽になるんだと思うけど・・・
もし任天堂さんが監修してオフィス系のソフト作ってくれてたら
使い勝手が良くていい表計算ソフトとか作れそうなんだけど・・・・。
マリオとかヨッシー等のキャラを使って、視覚的に分かり易く・・・。
任天堂さん、どうでしょう?(笑)
あと、最近のgoogleも色々と付加機能が付いてきて
スマートフォンとセットで使うとかなり使えそうなんですが、
それらを使う前にまず開発した“アメリカ人の思考回路”
の特徴を掴まなければダメですね。
“直感的に操作出来る”とは
お世辞でもまだまだ言い難いレベル。
ブラウザのクロームとグーグルアースは秀逸だと思いますが、
他の部分は熟成までまだまだ時間が掛かるのかなぁ・・・・。
ポータルサイト全体の使い易さの点で言えば、
yahooのほうがかなりイイ線行ってると思う。
やっぱ、日本人が作ったものだから日本人には使い易いのでしょうかね・・・
ただ・・・
今までの流れで「これ以上使うなら金払え」という流れは変わってないんでしょうね。
そんなの広告収入で何とかすればいいんでしょうが、
今の元気が無い日本でそれだけの広告収入を得るのは難しいのかもですね。
ある意味、今は広告主を求めての戦国時代なのかもね・・・。
よくよく考えると、
IT産業というものが発生してからどんどん景気が悪くなってきた。
広告一つ取ってみても、
今まで他の広告媒体に流れていたものがドッとITのほうに流れて行ったし・・・。
実店舗販売されていたものも、続々と通販にシフトしているし。
景気が悪いと言われ始めてからかなりの月日が経ったけど、
やっぱ時代の変わり目、転換期のちょっとした混乱が起こってるんだと思う。
実は景気が悪いんじゃなくて、
日本の経済規模の縮小がIT産業の発生と共に始まっているんだと思うよね。
今、倒産したりニッチもサッチも行かない企業ってのは、
要するに“淘汰”されたんですよね。
そこで働いてる人も含めて・・・・・。
それから、近い将来に日本のTPP加盟が審議されるはず。
おいらが個人的に思うのは、
【日本を骨抜きにする為にアメリカが仕組んだリーサルウエポン】
としか思えない。
農産物や畜産物の輸入関税が撤廃されれば、
またもや日本国内での経済規模が縮小する。
その後の生き残りを掛けて、
大手企業では英語が社内公用語になってるわけで・・・。
結果、国内でまたしても混乱が起こるはず・・・・
疲弊した日本に、これ以上の混乱が訪れたらどうなるんだろうか?
経済が混乱すると必ず起こるもの・・・・
最悪のケースだと“有事”・・・・。
朝鮮半島の有事が火種になって、
日本も飛び火を喰らってドンパチやるのだけは絶対にやめて欲しい。
つーか、そうなったら正に世界最大の軍需産業国であるアメリカの思う壺なのだ。
そういえば、最近「フリーメイソン」のTV番組が放映される事が多いですよね。
これは、ちょっとした前フリも兼ねていると思うんですよね。
平和ボケした日本人にこんな事話すと「考え過ぎ」やら「アホか?」
と言われそうですが、
何故、リスクマネジメントに長けた大手企業が社内公用語を英語にしているのか・・・・・
何故、日本の優良企業がどんどん海外に流れ出るのか・・・・
民主党もドタバタ劇やってる場合じゃないんだよね・・・・。
つか、アメリカや中国にハッキリキッパリと「NO」と言えそうなのは・・・・

ドタバタついでに
こういうキャッチコピーはいかがだろうか・・・・(笑)
。