アフィリエイト。

ネット広告が氾濫するようになってきましたね。


ネットもメディアの一つとして確立されたのですから、当然と言えば当然。

しかし、アフィリエイトはよく考えられたシステムです。

複雑に絡まったシステムを紐解いていくと・・・・・



ただアクセスを増やす為にブログを書くなんてナンセンスだと思うけど。



所詮、一般の人が書いたところで良くて数千円の収入でしょ?

あなたの記事はそんなにお安くてよろしいのでしょうかね。

やらないよりはマシ?程度でしょ?

若しくは引きこもりちゃんの内職とか?



インターネットネイティブ

という言葉をご存知?



生まれながらにしてインターネットを駆使することを知っており、

彼等がこれからの時代のけん引役となっている気配を感じる。


既存のビジネススタイルは正に変革期の渦中にあり、

生存競争に負けた者は舞台から引き摺り下ろされるのである。


実際、実態を伴わない金融ビジネスが次々と崩壊しつつある。

この状況というのは天変地異にも匹敵する非常に大きな問題であることは間違いない。

私の予想では、近いうちに訪れるであろう大変革に対応出来ない者は

生存できない社会にになっていくに違いない。


このインフラは恐ろしい程に加速度的な成長力を持っており、

その存在を視野に入れずして社会生活していくことは今後不可能になると思う。


まず、ネット社会というのはボーダレス

ボーダーラインばかりの世の中の仕組みは非効率この上ないのである。

ネットだと、たった一個人がグローバルビジネスを展開する事すら可能だ。

よく考えてみると、日本は島国であるというハンディーを背負っている。

だからこそインターネットのインフラが整った今こそ、何かをすべきなのだ。


しかし、逆説論的な解釈をすれば、

ネットのインフラを通して日本国内の需要が海外に流出している事態もある。

日本の高度経済成長を支えたのは、輸出という“飛び道具”があったからこそなのだ。

しかしこの先、既成概念に囚われている経営スタイルを重んじる日本は、

この先のインターネットネイティブが構築する世の中では太刀打ち出来るはずがないのだ。


ビル・ゲイツ氏は今の時代のキーマンであったことは間違いない。

同時にホリエモンは、時代の流れに対して急ぎ過ぎた感が否めない。


どんなに優秀であっても、K・Yでは元も子もないのです・・・・・。



目先の数千円なんか、俺にとってはどうでもいいし。

千円単位を拾おうなんて思ってると、千円単位の視点でしか思考が働かなくなってしまうもの。


インターネットネイティブが考えたアフィリエイト

よく考えられていますね(笑)