最初の二週間で減った私の体重1.5キロ。


目標は一ヶ月一キロ(最低目標)だったから、とりあえずクリア。


でもそれ以上に手に入れたもの。


食事を減らすこと、運動をする習慣をつけること。


水泳のレッスンは週に2回だけなので、後の日はすることなし。自主的にプールに入っても、25m泳げないから邪魔になるだけだし。


ってことで、初めてエアロビなるものにチャレンジしてみました。


最初は一人では無理だったので、友達と。


初心者向けっていうか、今考えると超初心者向けで、先生もホントに分かりやすい先生だったのに。


結果はボロボロ。


ステップの意味も分からず、更に音感のなさを実感。


しかも、エアロビだけじゃなく、最後はストレッチと一緒に腹筋100回から200回。


サボっていいといわれたので、言われるままサボってみたけど、ここでも年齢と体力は無関係だと痛感。


おばちゃんたち(失礼)ガンガンに動いて、腹筋も余裕でこなしてる人がいる。ホント頭が下がります。


そんな様子に感化されて、ちょっとずつ、ホント今から考えるとちょっとずつ運動を始めました。


食事も基本は夕食はなし。外食はOK。けれど、家で飲むのは控えました。アルコールはいいけど、飲んだときの食欲は大敵。


この月は食生活の改善と運動習慣を身につけることを目標とし、1ヶ月で


80.0kg→77.5kgへ。


そして、ここで聞きかじった知識。一ヶ月で3kg以上やせると体によくないってことを思い出し、今後も3キロ以上は一ヶ月で痩せないように気をつけました。


後々間違いだと気づいたときには遅かった・・・美容関係で働いてる友達に「私達ぐらいになると、3キロなんて関係ないよ。あれは痩せてる人に向けた言葉だからね。3キロどころか5キロぐらいは大丈夫よ」


・・・ま、まじ?それ早く言ってよ。


それを知る前の私。結局その後12月まで「3キロ以上痩せてはダメ」神話にとりつかれていました。