(追記あり)このハート柄は危険かもよぉ~不確かだけどね(笑) | Side by Side -- Love Always

Side by Side -- Love Always

ジェジュン溺愛+ユノ敬愛+チャンミン偏愛の管理人による、彼らを愛でるブログです。


追記:

コメントで教えて頂きました。

このハートはフリー素材だそうです~






フリー素材サイトへのリンクはこちら ↓

http://www.freepik.com/free-vector/triangular-vector-heart-shape_710464.htm#term=heart&page=2&position=19



なので、西友の98円(らしい)の袋とホテルのパッケージプランのデザインが同じハートでも、使用には何の問題もなさそう~

残る問題は、なぜJUST USにするの?ってことだけかな。←


コメント下さった方、ありがとうございました~~~(^^)









昨日、トスカーナホテルが新しいパッケージの予告をツイート。


そのタイトルが、なんと、「JUST US」~!!





だったもんで~




TLでは「JYJのパクリじゃんっ!」って、大騒ぎになったんだけど~







なんでこんなことするのかな~?


全部大文字のところも、字体まで似てて、完全に意識してる感じで・・(ーー;)


JYJのファンなら当然ホテルの客になれって印象で、かなりゲンナリ~



思わず・・・


ホテルと音楽活動のケジメぐらいきっちりつけろよっ!」とか、


ってか、JYJはお前だけのものじゃないだろっ!」とか、


なんてずーずーしいっ!」とか、呟いてしまったわけですが~ 



あっ、ツイッターではなくて、心の中でつぶやいたのよ~誤解のないように~



コンサートのチケットとかDVDの販売数とか苦戦してるみたいなんで、少し気を使って心の中だけで呟いてみたの・・ ←今ここで記事に書いちゃったら同じじゃん?って気もするけど、ツイッターとブログ記事では拡散力が全く違うからね、一応・・



だって、7000枚限定販売だったはずのDVDがアマゾンで普通に販売されることになったニュースは記憶に新しいところで・・。


ミュージックカードも、彼のセットはいまだに売れ残ってるし・・。







販売サイトはこちら~ → http://columbia.jp/jyjcard/


ファンの方、買ってあげてね~




コンサートのチケットだって、新聞広告やら、テレビCMやら、各公式チケット販売社からの何回ものご案内メールやら、あれだけ大きく宣伝し続けてるところを見ると、まだだいぶ残ってるのかしら?な感じだし~



って、どうして今更こんなことを言ってるかというと、ジュンスさんのファンカフェが、近々、オリジナル特製DVDを販売するらしくて・・



ファンの方、そんなの作ったり売ったり買ったりしてる場合なの?



オフィシャルの物が売れ残ってるんだから、ファンカフェの私製の物を買うより先に、まず公式のものから買って売り切れにしてあげるのが筋ってもんじゃない!?



って、・・・そんなこと思うのは私だけ??



まあ・・こんなこと言うと、「ジェジュペンうるさい」とか、「ジェジュペンはアッケ」とか、何だかんだとお叱りを受けるわけですけどね~。



どうもこの頃、彼の個人ファンと一部のオルペンさんの中では、私もJJオンリー=アッケの仲間入りしたみたいに認識されてるみたいで~



こまったもんだ~~( ̄◇ ̄) 




さて、ここからが本題ですが~ ←前置き長っ!




話をトスカーナホテルの新しいパッケージに戻して~



このハートのイラストは ↓












この、西友の袋の柄のハートに酷似しているらしい~ ↓





(Cr. Yunta610)



ハートだけを見比べてみると、こんな感じ~~








ホテルのハートの方は左上から光が当たった加工がされてるんだけど、ハートのダイヤシェイプの陰影などはかなり近い・・・ってか、同じ・・・?




同じ物だとすると~これって世界的に有名なハートのイラストか何かで、たまたまトスカーナホテルと西友が使用許可をとって同じイラストを使ってる~とか、そういうことでしょうか?




もしそうじゃないなら、これはちょっとマズイんじゃないかと・・・。




っていうのも、皆様ご存知の通り、西友はウォルマートの子会社。


西友とウォルマートは2002年に業務提携していて、2008年にウォルマートが西友を完全子会社化。

子会社化した当初の数年はあまり業績が伸びず、ウォルマートは日本を諦めて撤退するんじゃないかと言われたりもしたんだけど、ところがどっこい、その後、ウォルマートは自分たちの得意の「安いよ~でも品質そこそこいいよ~」っていう作戦で見事に巻き返し。


作戦の中核となったのが、ブランド・プロポジション。

その商品(店舗を利用すること&自社ブランド品など)にどんな良い点があるかということを、しっかりきっちりお客様にアピールして良さをわかってもらおうっていう戦法。

西友の場合は、価格と品質のバランスを重視した商品販売を展開し、それを積極的にアピって認めてもらったという感じ。


そのアピールのために、西友(ウォルマート)は、製品の中身はもとより、パッケージによるイメージ伝達にも力を入れたわけで~。


つまり、何気ない買い物袋のデザインだって、大切な戦略の一端を担うものである可能性があったりして~



もし、それをパクっちゃったなら、見つかったら大変なんじゃないかと・・余計な心配をしてみたりする~~(^^;)



なんたって、ウォルマートは、韓国にはちょっぴり恨みがあるかもだし~。



実は、ウォルマートは1998年に韓国に進出したものの、2006年に撤退してるんだよね・・。

ウォルマートにとっては、本格的に進出した国から撤退したのは初めてのことで、その当時、韓国や世界の経済紙から「あのウォルマートが韓国のEマートに駆逐されて韓国から逃げ出した」って、そりゃーもう散々な言われようで・・。


その意地もあってか、ウォルマートは日本(西友)を諦めずに頑張ったって感じかもなんだけど、その頑張りの戦略のかけらを韓国のホテルにパクられたって知ったら・・・・・怒っちゃうかもよ?




ってことで~



もし、このハートがパクリなら~とっても危険かもぉ~~?




世界最大のスーパーマーケットチェーンを敵にまわしちゃ~ダメよ~ダメダメ~。




パクリじゃないならいいんだけどね・・ って、そこを調べずに余計な心配して無駄な記事書くなって感じだけど~



だって、気になったんだもの~



ごめめ~お邪魔しました~((((((((((; ̄ー ̄)ノノ







画像はお借りしております。

ありがとうございます。