J-1VisaのTwo-Year Rule
もう、気持ちがぐらつきすぎて
どう対処したら良いことやら。
なんか、慣れてきたけど。
冬からアメリカの大学にいこうとしているのに、次から出てくる色んな問題。
色んなって言っても、まぁ大きいのが1つなんだけど。
色々調べたり、調べてもらったり、情報提供してもらったりしているけど、
状況は変わりません。
だから、少しの望みをかけて、投稿します。
私、交換留学生として留学したため、学生ビザ(F)ではなくJビザをとって渡米しました。
ですが、
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)というところから奨学金をいただいて留学したため、
大阪の領事館でビザととった際に、帰国後2年間日本にいなければいけないっていう
Two-Year Ruleをつけられてしまいました。
そう、本当なら2年間日本にいなければなりません。
だけど、同じ奨学金をもらっていた友人には2年間ルールはついていなく、
さらに、大学側も今まで2年間ルールがついた生徒はいないって言っています。
まず、JASSOが政府関連機関なのか、そして私が使った交換留学プログラムが政府出資のものなのかも疑問。
どうにかこのルールを免除できないものか。
今まで2年間ルールを免除した方、いらっしゃらないでしょうか?
2年間ルールがあってもF1ビザはとれるのですが
就労ビザはとれないんです。
免除できなかったら、卒業後2年間日本にいなきゃいけない。
だったら、2年間経ってからアメリカに戻るべき?
いや、どうにかして免除出来るはず。
絶対どうにかするし!!
どなたか情報ある方、詳しい方、助けてください。
お願いします。
アメリカ大使館にお金払ってメールで問い合わせても、たったの数行の返事。
さらに、質問には答えてない。
「あの時あーすればよかったのに」
「しっかりしていないから」
過去のことひっくり返して今さら怒られて…。
自分がしっかりしていないのなんて分かってる。
だけど、私だってそれなりにやってみてるんだから、そんなこと言わないでほしい。
過去のことどうこう言ったって、ついちゃったものはしょうがないじゃん。
だから今それを免除しようと、頑張ってるところなのに。
なんかたまに涙でてきて、困ってます。
泣いたってどうにもならないのに。
どうにかしなきゃね。
うん、がんばろう。
どう対処したら良いことやら。
なんか、慣れてきたけど。
冬からアメリカの大学にいこうとしているのに、次から出てくる色んな問題。
色んなって言っても、まぁ大きいのが1つなんだけど。
色々調べたり、調べてもらったり、情報提供してもらったりしているけど、
状況は変わりません。
だから、少しの望みをかけて、投稿します。
私、交換留学生として留学したため、学生ビザ(F)ではなくJビザをとって渡米しました。
ですが、
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)というところから奨学金をいただいて留学したため、
大阪の領事館でビザととった際に、帰国後2年間日本にいなければいけないっていう
Two-Year Ruleをつけられてしまいました。
そう、本当なら2年間日本にいなければなりません。
だけど、同じ奨学金をもらっていた友人には2年間ルールはついていなく、
さらに、大学側も今まで2年間ルールがついた生徒はいないって言っています。
まず、JASSOが政府関連機関なのか、そして私が使った交換留学プログラムが政府出資のものなのかも疑問。
どうにかこのルールを免除できないものか。
今まで2年間ルールを免除した方、いらっしゃらないでしょうか?
2年間ルールがあってもF1ビザはとれるのですが
就労ビザはとれないんです。
免除できなかったら、卒業後2年間日本にいなきゃいけない。
だったら、2年間経ってからアメリカに戻るべき?
いや、どうにかして免除出来るはず。
絶対どうにかするし!!
どなたか情報ある方、詳しい方、助けてください。
お願いします。
アメリカ大使館にお金払ってメールで問い合わせても、たったの数行の返事。
さらに、質問には答えてない。
「あの時あーすればよかったのに」
「しっかりしていないから」
過去のことひっくり返して今さら怒られて…。
自分がしっかりしていないのなんて分かってる。
だけど、私だってそれなりにやってみてるんだから、そんなこと言わないでほしい。
過去のことどうこう言ったって、ついちゃったものはしょうがないじゃん。
だから今それを免除しようと、頑張ってるところなのに。
なんかたまに涙でてきて、困ってます。
泣いたってどうにもならないのに。
どうにかしなきゃね。
うん、がんばろう。