将来の自分に向けて
日々何かの刺激が必要。

本日2回目、こんにちは。
地下鉄でもお構いなく自転車乗ります、まゆです
いや、迷惑だったでしょう...笑
なんとなく色々と情報検索していたら
またブログ更新したくなりました
少し気分が晴れた感じです(・∀・)笑
最近、帰国後のことを考えてばかりなんです。
いや、深刻に悩んでるとかじゃないんだけど。
もう、帰国後のだいたいのプランは決まっています。
あとは、それに向けて突っ走るのみ。
最近の自分
周りと比べてしまってばかりでした。
色んなバックグラウンドを持つ人と会う→相手に興味を持ち、ひたすら話を聞く→さて、自分はどうだろう?と考える→悩む
これの繰り返しだった。
いや、悩むことは良いことだと思うよ。
自分が納得するまでとことん悩めば良い。
だけど、人と比べてしまう自分が
あまり好きじゃなかった。
私は私なんだから、「らしく」いけばいいじゃん!
って思っていても、なかなかそれが出来なかった。
それでも、興味のあるものはひたすら自分で情報を求めて色々ゲットし
日々、自分は何がしたいのか考え
何が好きなのか、何をしているときが面白いのか、楽しいのか
そういう基本的なことも、自分に問いつめ
最近やっと自分が何したいのか見えてきたんです。
私が今こっちで勉強していることは
精神病理学。
留学前から勉強したかった心理。
一時期は「精神科医になりたい」だとか「臨床心理士になりたい」だとか
言っていたけど
それでも、何か「違うなぁ」って思うことが多々あった。
そして、今セメ授業を受けているときも
確かに勉強していて楽しいけど、これを職にするのは私のやりたいことと何か違うという感覚に
「好きなのに、なんで?」っていう気持ちが入り混じって
自分でも、自分の気持ちが分かっていない感じだった。
将来やりたいことなんて
そんなに焦って決めることじゃない。
take my timeでゆっくりいこうって思っていても
なぜか周りと比べてしまって焦る私。
普段はすんげぇマイペースなのに
こういうこととなると、焦るんだよね。
でもね、ここ1カ月くらいで
やりたいことが見えてきたんだよね。
きっかけは
私が昔から米軍基地に興味あるということから始まった。
私のリマインダーになってくれる人も
周りにいた。
よく、色んな人に
「まゆって本当に英語好きだよね~」とか言われるけど
実際、好きって思ったことはそこまでない。
なんていうか、好きっていう感覚より
それは前提にすぎなくて
英語って何かをするときに「使う」もの、「ツール」だって思ってるから
好きというより、必要なものだと思ってる。
今まで14年間英語を勉強してきて
インター少し行ったり
英会話通ったり
英語学校行ったり
中学の頃は、参考書が真っ赤になるまで英文死ぬほど書いたり(あれは今見ると本当に気持ち悪いw)
これまでに培ってきた英語力
APUで留学生と話していたらいつの間にかついていたコミュニケーション能力
絶対に活かしたい。
今、将来なにやりたいのか
具体的には言わないけど
とりあえず2010年の目標たてました。
1. TOEIC 950はとる(欲を言えば970-)
2. 米国秘書検定(CPS)の勉強/受験
3. 通関士試験の勉強
4. 毎日元気に楽しく過ごす(・∀・)
5. 「ありがとう」「ごめんなさい」をしっかり言える人に
TOEICは最近受けてないから、次回どれくらいとれるかは分からないけど
まぁ英語力を証明するものとして、しっかりとりたいなぁ。
CPSは、大学入った時からずっと興味があって受けてみたいと思っていたんだけど
私が米国にいることによって、最近CPSへの興味がかなり増しています。
通関士試験は、大学でLogistics(物流)を勉強したことによって興味がわきました。
CPSの勉強と並行してやるのはちょっときついので、これは頭に入れておいて、余裕があったら挑戦してみたいです。
元気に過ごすことは、当たり前かもしれないけど、やっぱり健康第一!
気分が落ちるときはとことん落ちて、絶対挽回します。
そして最後の目標は
目標と言っていいのか分からないけど
やっぱりこの2つの言葉、とっても大事だと思うので。
「ありがとう」と思ったことには、心から感謝する、
悪いと思ったら、心から「ごめんなさい」
基本的なことだけど、もっと言葉を大切にしたいです。
今年は、昨年より勉強します。
もちろん、遊びもだけどね(・∀・)
学生のうちにしか出来ないようなことを
たーーーっくさんやりたいです。
ということで
これからも、まゆをどうぞよろしくお願いします


本日2回目、こんにちは。
地下鉄でもお構いなく自転車乗ります、まゆです

いや、迷惑だったでしょう...笑
なんとなく色々と情報検索していたら
またブログ更新したくなりました

少し気分が晴れた感じです(・∀・)笑
最近、帰国後のことを考えてばかりなんです。
いや、深刻に悩んでるとかじゃないんだけど。
もう、帰国後のだいたいのプランは決まっています。
あとは、それに向けて突っ走るのみ。
最近の自分
周りと比べてしまってばかりでした。
色んなバックグラウンドを持つ人と会う→相手に興味を持ち、ひたすら話を聞く→さて、自分はどうだろう?と考える→悩む
これの繰り返しだった。
いや、悩むことは良いことだと思うよ。
自分が納得するまでとことん悩めば良い。
だけど、人と比べてしまう自分が
あまり好きじゃなかった。
私は私なんだから、「らしく」いけばいいじゃん!
って思っていても、なかなかそれが出来なかった。
それでも、興味のあるものはひたすら自分で情報を求めて色々ゲットし
日々、自分は何がしたいのか考え
何が好きなのか、何をしているときが面白いのか、楽しいのか
そういう基本的なことも、自分に問いつめ
最近やっと自分が何したいのか見えてきたんです。
私が今こっちで勉強していることは
精神病理学。
留学前から勉強したかった心理。
一時期は「精神科医になりたい」だとか「臨床心理士になりたい」だとか
言っていたけど
それでも、何か「違うなぁ」って思うことが多々あった。
そして、今セメ授業を受けているときも
確かに勉強していて楽しいけど、これを職にするのは私のやりたいことと何か違うという感覚に
「好きなのに、なんで?」っていう気持ちが入り混じって
自分でも、自分の気持ちが分かっていない感じだった。
将来やりたいことなんて
そんなに焦って決めることじゃない。
take my timeでゆっくりいこうって思っていても
なぜか周りと比べてしまって焦る私。
普段はすんげぇマイペースなのに
こういうこととなると、焦るんだよね。
でもね、ここ1カ月くらいで
やりたいことが見えてきたんだよね。
きっかけは
私が昔から米軍基地に興味あるということから始まった。
私のリマインダーになってくれる人も
周りにいた。
よく、色んな人に
「まゆって本当に英語好きだよね~」とか言われるけど
実際、好きって思ったことはそこまでない。
なんていうか、好きっていう感覚より
それは前提にすぎなくて
英語って何かをするときに「使う」もの、「ツール」だって思ってるから
好きというより、必要なものだと思ってる。
今まで14年間英語を勉強してきて
インター少し行ったり
英会話通ったり
英語学校行ったり
中学の頃は、参考書が真っ赤になるまで英文死ぬほど書いたり(あれは今見ると本当に気持ち悪いw)
これまでに培ってきた英語力
APUで留学生と話していたらいつの間にかついていたコミュニケーション能力
絶対に活かしたい。
今、将来なにやりたいのか
具体的には言わないけど
とりあえず2010年の目標たてました。
1. TOEIC 950はとる(欲を言えば970-)
2. 米国秘書検定(CPS)の勉強/受験
3. 通関士試験の勉強
4. 毎日元気に楽しく過ごす(・∀・)
5. 「ありがとう」「ごめんなさい」をしっかり言える人に
TOEICは最近受けてないから、次回どれくらいとれるかは分からないけど
まぁ英語力を証明するものとして、しっかりとりたいなぁ。
CPSは、大学入った時からずっと興味があって受けてみたいと思っていたんだけど
私が米国にいることによって、最近CPSへの興味がかなり増しています。
通関士試験は、大学でLogistics(物流)を勉強したことによって興味がわきました。
CPSの勉強と並行してやるのはちょっときついので、これは頭に入れておいて、余裕があったら挑戦してみたいです。
元気に過ごすことは、当たり前かもしれないけど、やっぱり健康第一!
気分が落ちるときはとことん落ちて、絶対挽回します。
そして最後の目標は
目標と言っていいのか分からないけど
やっぱりこの2つの言葉、とっても大事だと思うので。
「ありがとう」と思ったことには、心から感謝する、
悪いと思ったら、心から「ごめんなさい」
基本的なことだけど、もっと言葉を大切にしたいです。
今年は、昨年より勉強します。
もちろん、遊びもだけどね(・∀・)
学生のうちにしか出来ないようなことを
たーーーっくさんやりたいです。
ということで
これからも、まゆをどうぞよろしくお願いします

