はじめまして!!
NYに昨年の8月から交換留学生として派遣されています、まゆです
こっちに来る前まで、携帯でブログをやっていたのですが、来てから携帯が使えないため更新できなくなってしまったのと、それとずっとバタバタしていたという理由で、結局今日まで出来ませんでした
詳しい自己紹介は、トップのプロフィールなどを参考にしていただきたいのですが...
まぁ簡単に!
出身は?と聞かれると、どうしても「東京」と答えてしまいます...実際埼玉県です( ・(ェ)・)
でも、幼稚園から高校までずっと都内に通っていたので、埼玉には寝に帰るだけ!という感覚でした
笑
3歳からピアノとバレエを習っていました(・∀・)
バレエは小学校5年になる前にやめてしまいましたが、ピアノは高校入る前にレッスンはやめたものの、今でも好きなのでたまに弾いています
今セメスターは大学でピアノの授業をとっているので、空き時間に大学の練習室で弾いています(・∀・)
英語は、小学校から授業がありましたが、スクールに行き始めたのは小4
良い先生に出会って、そこで英語の基礎が出来たと思います!それと、書道も色々資格はもっていますが、最近全くやっていないので、というか日本語を書く機会がなかなかないので、下手くそになったこと間違えないです!笑
高校は渋谷という、ちょー都会に毎日通っていたのに、大学から大分のちょー田舎に飛びました(`・ω・´)ゞ笑
私が通っていた大学、ちょっと変わっていて生徒の約半数は世界80ヶ国/地域から来た留学生。そして授業は英語/日本語で開講されているため、自分で選べるという...笑。ちなみに私は全部英語でした
せっかくなのでね!大学では主にInternational Relations, Logistics, Information Mathematicsを勉強していました
学校のon campusの寮(半分が外国人!ちなみに私が住んでいたフロアは男女ミックスで、日本人は他に2人だけでした...笑)に住んで、毎日のように外国人と絡んでいたため、異文化/多言語環境には全然動揺しません...むしろ、世界中に友達が出来て、とても嬉しいです(・∀・)教授の補助をするTeaching Assistant,外国人向けの日本語プログラムetcのStudent Assistant,アメリカ人のBuddyなど、大学では色々なプログラムに携わりました!大学1年の夏には、個人的にカナダのバンクーバーに行って、語学学校に朝から夕方まで通いました(`・ω・´)ゞそこでも、良い先生に出会いましたヾ( ´ー`)
留学を決めたのは...実際大学に入る前。いや、ずっとしたいとは思っていたのですが、どうしても経済的な負担を親にはあまりかけたくないと思って、奨学金目指して色々調べていたのですが、なかなかなくて...
たまたま大学入ってすぐに、テンプスタッフ主催のワシントン大学奨学金プログラムの情報をゲットして、ギリギリで書類を提出したら1次審査を通過し、2次試験(筆記と面接)を大阪まで受けにいきました(・∀・)面接グループに中国の算数チャンピオンなどいて、ビビりましたが、全く緊張することなく、むしろ楽しく面接を受けることができ、試験の手ごたえもよく、4000人以上の中から30名の優待生の枠をゲットしました
受かったものの、入ったばかりの大学を休学するか、それともダブルで学費を払うか...という問題があり、結局辞退してしまいましたが...とても自信がつきました
それでも、やっぱり留学したいという気持ちは消えることなく、大学1年の秋に交換留学を出すことにしました。しかし、締め切り前夜に決めるという、なんとも準備不足だったため、落ちても仕方ないという気楽な気持ちで出したら、1次が通り、2次も通ったのでビックリでした\(゜□゜)/笑
なぜアメリカ、ニューヨークを選んだか。
第3志望まで書く欄があったのですが、ニューヨークしか考えていなかったため、今私が通っているNY市立大しか書きませんでした...変に第3志望とかにされても、悔しいんで!笑
世界を代表する大都市、さらにAPU(私が日本で在籍している大学)と似ている多民族/多文化環境で、アメリカの色々な面を見たいというのがありました。人種のるつぼ,眠らない街など、ニューヨークのニックネームは色々ありますが、まさにその通りです。ほんっとうに多くの文化が顕在していて、さらに色々な人種が互いに尊重しあいながら1つの大都市を作り上げているというところが、本当に興味深いです。
現在はこっちの大学でPsychology専攻してます
主に今勉強しているのがPsychopathology(精神病理)です(`・ω・´)ゞ膨大な量のReading,毎回のテスト,課題,ペーパなど、ほんっとうにtoughな授業ばっかですが、やった分だけ興味もより一層広がるし、とても楽しいです
ちなみに、このセメスターにとっている他の授業は、発達心理、数学、ピアノです(・ω・)/発達心理の教授が、とてもSです
笑
NYCのWSIAというラジオ局のステーションメンバーでもあります!毎日ON AIR中なので、是非NYCに来たらFM 88.9を聞いてください
私はニュース部門にいます!DJなどはやっていませんが...笑
それと、1月末からNYJSAという学生会にも入りました!主に、企業訪問、イベントの主催・ヘルプ、ボランティアなどをする団体です
これから仕事内容など覚えていって、色々出来るようになるといいです!とりあえず、企業訪問に向けて、スーツ買わないと(`・ω・´)ゞ言葉づかいも気をつけます...笑
なんだか長くなってしまいましたが、人と話したり、色んなバックグラウンドを持った人と出会うのが本当に好きです(・∀・)
NYに来てからも、日々色んな人に会い、その度に考えさせられること、初めて知ること、とにかく心が躍るようなことばかりです!
毎日刺激的で、新鮮です(*^▽^*)本当に来てよかった!!
ってことで...
ちょっとずつ更新していくので、どうぞよろしくお願いしまーす

こっちに来る前まで、携帯でブログをやっていたのですが、来てから携帯が使えないため更新できなくなってしまったのと、それとずっとバタバタしていたという理由で、結局今日まで出来ませんでした

詳しい自己紹介は、トップのプロフィールなどを参考にしていただきたいのですが...
まぁ簡単に!
出身は?と聞かれると、どうしても「東京」と答えてしまいます...実際埼玉県です( ・(ェ)・)
でも、幼稚園から高校までずっと都内に通っていたので、埼玉には寝に帰るだけ!という感覚でした

3歳からピアノとバレエを習っていました(・∀・)
バレエは小学校5年になる前にやめてしまいましたが、ピアノは高校入る前にレッスンはやめたものの、今でも好きなのでたまに弾いています



高校は渋谷という、ちょー都会に毎日通っていたのに、大学から大分のちょー田舎に飛びました(`・ω・´)ゞ笑
私が通っていた大学、ちょっと変わっていて生徒の約半数は世界80ヶ国/地域から来た留学生。そして授業は英語/日本語で開講されているため、自分で選べるという...笑。ちなみに私は全部英語でした


留学を決めたのは...実際大学に入る前。いや、ずっとしたいとは思っていたのですが、どうしても経済的な負担を親にはあまりかけたくないと思って、奨学金目指して色々調べていたのですが、なかなかなくて...
たまたま大学入ってすぐに、テンプスタッフ主催のワシントン大学奨学金プログラムの情報をゲットして、ギリギリで書類を提出したら1次審査を通過し、2次試験(筆記と面接)を大阪まで受けにいきました(・∀・)面接グループに中国の算数チャンピオンなどいて、ビビりましたが、全く緊張することなく、むしろ楽しく面接を受けることができ、試験の手ごたえもよく、4000人以上の中から30名の優待生の枠をゲットしました

受かったものの、入ったばかりの大学を休学するか、それともダブルで学費を払うか...という問題があり、結局辞退してしまいましたが...とても自信がつきました

それでも、やっぱり留学したいという気持ちは消えることなく、大学1年の秋に交換留学を出すことにしました。しかし、締め切り前夜に決めるという、なんとも準備不足だったため、落ちても仕方ないという気楽な気持ちで出したら、1次が通り、2次も通ったのでビックリでした\(゜□゜)/笑
なぜアメリカ、ニューヨークを選んだか。
第3志望まで書く欄があったのですが、ニューヨークしか考えていなかったため、今私が通っているNY市立大しか書きませんでした...変に第3志望とかにされても、悔しいんで!笑
世界を代表する大都市、さらにAPU(私が日本で在籍している大学)と似ている多民族/多文化環境で、アメリカの色々な面を見たいというのがありました。人種のるつぼ,眠らない街など、ニューヨークのニックネームは色々ありますが、まさにその通りです。ほんっとうに多くの文化が顕在していて、さらに色々な人種が互いに尊重しあいながら1つの大都市を作り上げているというところが、本当に興味深いです。
現在はこっちの大学でPsychology専攻してます



NYCのWSIAというラジオ局のステーションメンバーでもあります!毎日ON AIR中なので、是非NYCに来たらFM 88.9を聞いてください

それと、1月末からNYJSAという学生会にも入りました!主に、企業訪問、イベントの主催・ヘルプ、ボランティアなどをする団体です

なんだか長くなってしまいましたが、人と話したり、色んなバックグラウンドを持った人と出会うのが本当に好きです(・∀・)
NYに来てからも、日々色んな人に会い、その度に考えさせられること、初めて知ること、とにかく心が躍るようなことばかりです!
毎日刺激的で、新鮮です(*^▽^*)本当に来てよかった!!
ってことで...
ちょっとずつ更新していくので、どうぞよろしくお願いしまーす
