手作り英語教材に便利なもの。
英語育児をされているご家庭では
ママの手作り英語教材を使われてる方も
たくさんいらっしゃると思います。
私も今までたくさん英語教材を
作ってきました。
大ヒットするものもあれば、
時間がかかった割りに全く役に立たなかったもの、
途中で作成を断念したものもあります。
一部ですが適当に広げてみたら
ごちゃごちゃし過ぎて何がなんだか
わからない

手作り教材を作る時に便利なものとして挙げられるのが、
みなさんもよく使われているラミネーターですね。
両面テープを貼って何度も脱着出来るので
色んなゲームにも大活躍。
私はその他にこんなものを使っていました。
ExcelやWordなどを使って自分で作ったものや
ネットで見つけたプリンタブル教材だったりを
カードなどにする時に便利なのが

普通紙の代わりに画用紙に印刷します。
しっかりしているのでラミネートすることもなくカードとして使用できます。

ラミネート出来ないような立体のものや
大きなものの表面をカバーします。
1枚目の写真に段ボールの立方体がありますが、6面ともテープでカバーしています。
何度も使用できるようにするためです。
ホワイトボード用マーカーで書いたり、
カードなどを貼り付けたりしてゲームに使いました。

これは手書きでちょっとしたカードなんかを作るのに便利です。
そして写真には写っていないですが

テープで貼って使用しました。
ラミネートされたカードだと必要な時だけマグネットを貼って、必要ない時は取り除けます。
更に、手作りではないですが、

ボールはペットボトルを倒すのによく使いましたが、そのペットボトルにはゲームに応じてカードを貼っていました。
市販の教材もいいものがたくさんありますが、やっぱり我が子に合ったもの、その時のトピックに合ったものは手作りかな。
そしてネットにもホームスクーラー用の
フリー教材たくさんありますものね。
手作り教材は私をとても楽しくワクワクさせてくれるものでした。
でも、もう私には作る相手がいない...
寂しい....

ブログランキングに参加しています。
足あと代りにポチっと
応援クリックよろしくお願いします。