情報が溢れるほど多いここ数年

 

 

 

 

 

日々のこと

仕事のこと

家のこと

そしてもちろん

むったんのこと

 

 

 

 

 

だけを

考えていればよかった時間は

平和だったとわかります

 

 

 

 

 

小さな島国で

小さな体で

がんばってきた

我が国

 

 

 

 

 

日本は

 

 

 

 

 

過去もずっとそうだったのかもしれないけれど

すっかり利権にまみれてしまって

それにぶらさがらないと

生きていけない国に

成り代わってしまったようです

 

 

 

 

 

今を大事に生きればいいだけにゃ笑

 

 

 

 

 

今日も元気に過ごしているし

健康であることに

とても感謝していますが

言葉を伏せながら

本当を語り合わずに

政府の言うことだからって

なんでもかんでも従うしかないって

とても怖い不安

 

 

 

 

 

丁寧に説明する

 

慎重に判断する

 

情報をふまえて

精査して検討する

 

 

 

 

 

わかるように説明してくれないわ

やりたい事だけ

慎重に判断しないで

即決断するわ

精査して検討しないわって、、、わーい!

 

 

 

 

 

2024年までに

現在の保険証を廃止して

マイナンバーカードと一元化って事も

任意だったはずのマイナンバーカードが

いつの間にか義務に変身おいっ

 

 

 

 

 

今の現状は

交付は申請窓口まで

わざわざ出向かなくてはいけないし

数年ごとに

更新だってあります

 

 

 

 

 

病気や障害のある人は

代理人に交付を委任できますが

体の不自由な人

認知症

身寄りのないお年寄りなどなど

申請するお手伝いまで

しっかりケアできるんでしょうか

置いてきぼりになる人が

多数出てしまうんではないでしょうか

 

絶対キッシーもデマ太郎も手伝わないし

 

 

 

 

 

言ったもん勝ちのように

国民に発表して進める前に

まずは役所や公的機関への指導

医療機関にマイナ保険証読み取り機を整える

先決じゃないでしょうか凝視

 

 

 

 

 

むったん家は

誰もマイナカード持ってないにゃ笑

 

 

 

 

 

もうすぐハロウィンですね

 

 

 

 

 

くじ運の無いわたくしですが

インスタでフォローさせていただいている

羊毛フェルト猫さん作家

そらのすけさん

豆ねこさんお迎え募集に当選しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらのすけさんは

萌え萌えキュンキュンラブラブ

手のひらサイズの猫さんたちを

 

 

 

 

 

ちくちく

ちくちく

 

 

 

 

 

小さなちびのすけちゃんや

かわゆい3猫さんのお世話の合間に

作業部屋にこもって

制作されている

スゴ腕ママさんなんですおー

 

 

 

 

 

 

専用のショップHPもありますので

こちらにリンクさせていただきますね飛び出すハート

 

 

 

 

 

古いおつきあいのみなさんは

数々の

むったん布裂き飲み込み事件

ご存知と思いますがyai

今では布をかじって食べるなんてことは

あら、誰のお話かにゃ

ってくらい

遠い昔話になりましたが

ぬいぐるみ系だけは

出しっぱなしにできません滝汗

 

 

 

 

 

いや、食べませんよ

でも

 

 

 

 

 

戦ってしまうんですガーン

 

 

 

 

 

被りつく一歩手前で取られたにゃ

 

 

 

 

 

今回は

寝そうな時を見計らって

無事

記念撮影できましたるん♪

 

 

 

 

 

一緒に寝るにゃ

 

 

 

 

 

そらのすけさん

とってもかわいらしい

豆ねこさん

大切にしますね

 

そしてちびのすけちゃん

わが家のくじを引いてくれて

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

seiごはんsei

 

 

 

 

 

中高と一緒の学校だった同級生が

急逝しました悲しい

中学の時は

一緒の学校ってだけだったけど

高校は

2年と3年

同じクラスで同じ部活

いつも一緒でした

 

 

 

 

 

悲しいにゃ

 

 

 

 

 

二十歳過ぎの授かり婚で

当時はヒャーって感じだったと思うけど

しっかり者でアネゴ肌だった彼女は

すぐに人生の決断をして

旦那様が沖縄の人だったので

わたしも沖縄まで

結婚式に参列しました

 

 

 

 

 

病気のお父さん、お母さんをお見舞いがてら

地元に戻っていたんですが

亡くなる前日は

妹さんのおうちでごはんを食べ

いつものように過ごしていたそうです

 

 

 

 

 

ちょっと体調が悪いかもと

病院に行ったら

そのまま入院となり

帰らぬ人となりました

 

 

 

 

 

知らない土地はさみしいと

いつも地元を思っていたと

旦那様に聞きました

 

 

 

 

 

車椅子で葬儀に参列していたご両親

沖縄からかけつけた子供たち

何がなんだかわからないけど

喪主をしなくちゃと

がんばっていた旦那様

大号泣でした

 

 

 

 

 

悲しい時間は

心が疲れてしまいますね

お祝いの記事を書かれていたブロ友さんたち

コメントを残すパワーが無くて

ごめんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にゃん