グラミー賞予想!と最後に大事なお知らせ! | 奥浜レイラオフィシャルブログ「L→R」powered by Ameba

奥浜レイラオフィシャルブログ「L→R」powered by Ameba

奥浜レイラオフィシャルブログ「L→R」powered by Ameba

さてさて、書きかけのブログはあるのですが(リリーのライブとか、リリーとか、リリーとか…)日本時間で2/9の朝10時にスタートするグラミー賞授賞式のことをお先に…キスマーク


授賞式、いよいよですねー!
毎年楽しみにしております。
なぜかって、もちろんこの日限りのアーティストのコラボが見られたり、この一年でどんな音楽が評価されたかって、純粋に賞レースとして気になるのもあるんですが、こういうお祭りのタイミングで日本でもたくさんの人が洋楽に触れる機会が増えるといいなと思うからです。

そしてグラミー賞は、音楽を通して今のアメリカという国がどんな?世界的に(社会は、政治は、民意は)どんな流れなの?というのが、なんとなく見えてくる場面がある。
だから、好きなんです。
お祭りと言っても、日本の音楽賞とはまた違う趣きです。


ここで、主要4部門+αの個人的な予想をしたいと思います!パンパカパン!

最多ノミネートはサム・スミス、ファレル、ビヨンセで6部門。
ノミネート数では並んでますが、今年は間違いなくサム・スミスイヤー。
なんと主要4部門、全てにサム・スミスがノミネートされてます。
サム・スミスをどれくらいフィーチャーするか?(つまりどれくらい賞を取るか?取らせるのか?)ってところから、並びを考えた方がいいのかなと思って。
そうすると、逆に難しくなってしまったよ。
サム・スミス、今どんな心境なんだろう(笑)


さて、まず主要部門のAlbum of the yearから目
ノミネートは以下
私の受賞予想は白星☆つけてます◎

•Beck  「Morning Phase」
☆Sam Smith「In the Lonely Hour」
• Beyonce 「Beyonce」
• Ed Sheeran 「X(マルティプライ)」
• Pharrell 「Girl」

ビヨンセ有力説もありますが、んんー私はここにサム・スミスを!

続いて、Record of the year目
こちらは楽曲に関わったアーティスト、プロデューサー、エンジニアなどに与えられる賞。

ノミネートは

• イギー・アゼリアfeatチャーリーXCX「Fancy」
•Sam Smith「Stay with me」
•☆テイラー・スウィフト「Shake it off」
•メーガン・トレイナー「All About That Bass」
•SIA「Chandelier」

実は、ここと次の楽曲賞が最後まで悩んだけど、えいや!
SIAかテイラーかって感じなんだけど、結果はいかに…

続いてソングライターに与えられる賞、Song of the year目

•Kevin Kadish & Meghan Trainor(メーガン・トレイナー) 「All About That Bass」

☆Sia Furler & Jesse Shatkin(シア)「Chandelier」

•Max Martin, Shellback & Taylor Swift (テイラー・スウィフト) 「Shake It Off」

•James Napier, William Phillips & Sam Smith (サム・スミス)「Stay With Me」

•Andrew Hozier-Byrne (ホージア) 「Take Me To Church」


SIAのシャンデリアは、曲単位だともしかしたら去年から今までの間で一番聴いたかも。
SIAのパフォーマンスも気になりますね。
顔出しは…?袋はかぶる?
前にテレビ出演してた時は、壁の端っこで背中向けて歌ってました。ちょっとシュール(笑)ホージアも推したいのだよ・・なんだよ、一曲って・・無理だよ・・

主要部門、最後はBest New Artist(新人賞)目

•Iggy Azalea
• Bastille
• Brandy Clark
• Haim
☆Sam Smith


ここにもサム・スミスかなー?

主要はこんな感じ。


あとはロック・オルタナ部門だけざっくり予想しますひらめき電球


目BEST ROCK SONG目

• 「Ain't It Fun」Hayley Williams & Taylor York(パラモア)
•「Blue Moon」Beck Hansen (ベック)
☆「Fever」 D. Auerbach, B. Burton & P. Carney (ブラックキーズ)
• 「Gimme Something Good」 Ryan Adams(ライアン・アダムス)
•「 Lazaretto」Jack White (ジャック・ホワイト)

いや、ジャックも大好きですよ。もちろん取ってほしいですよ。だけど、曲で選んだらこっちかな!


目BEST ROCK ALBUM目

•「Ryan Adams」Ryan Adams
☆「Morning Phase」Beck

•「Turn Blue」The Black Keys
• 「Hypnotic Eye」Tom Petty & The Heartbreakers
• 「Songs Of Innocence」 U2

ここも悩んだなー。
ライアンのアルバムも良かったんですが、ここはベックで!

目BEST ALTERNATIVE MUSIC ALBUM目

• 「This Is All Yours」Alt-J
• 「Reflektor」 Arcade Fire
• 「Melophobia」Cage The Elephant

☆ 「St. Vincent」St. Vincent
• 「Lazaretto」 Jack White

いろんな音楽誌がSt.vincentのアルバムを、2014年の年間ベストで上位にしてました。
そういう音楽誌の評価と、グラミーが合致することはあまりないような気もするけど…期待も込めて!
でもグラミーに好かれてるジャックがサラッと取るかもね。どちらでも嬉しい。

…っと、こんな具合に今年は83部門ありますので(笑)全部はなかなか書ききれませんね!


そして!
明日はそんなグラミー授賞式を観ながら、Ustream配信します!

もちろんテレビ画面は映せないので、私が実況しながらグラミー賞について話します。

WOWOWの中継が始まる朝9時頃からのリアルタイム配信と、(こっちは一人で)
夜の8時頃からは場所を変えて、WOWOWさんの夜の再放送になんとなーく合わせて(時間の都合でちょっと前倒しなんですが)配信しますパー

夜の配信は、場所柄もしかしたら人が集まってガヤガヤ、パブリックビューイング的な感じになるかもしれませんが(居るのは知り合いのみです、悪しからずあせる)良かったら見てくださいねー!

見るためのURLは明日Twitterから飛ばします。
ブログにもお知らせするつもり。

グラミーの結果をリアルタイムで知りたい方、私のお喋りに付き合ってくれるという方、一人でグラミーを見るのは淋しい方、お仕事のBGMにしたい方…寄っといでー!
朝ごはんを食べながら、ランチをしながらみんなで授賞式を語ろう!

ちなみにグラミー賞の本編中継は、WOWOWで日本時間の朝9時から放送スタート、interFMで朝10時から聴けます合格

WOWOWさんは、ネットでも出来るし加入するにも案外楽ちん。
interFMさんはアプリのradikoで全国から聴けますからねー!

では、明日の朝お会いしましょうーグッド!

追記:URLはこちら