ベト旅!航空券編 | 奥浜レイラオフィシャルブログ「L→R」powered by Ameba

奥浜レイラオフィシャルブログ「L→R」powered by Ameba

奥浜レイラオフィシャルブログ「L→R」powered by Ameba

こんにちは!
この数日で一気に冬になりましたね。
気温30度のベトナムに戻りたいなぁ。

更新が遅れました。長ーく書いていた記事が消えるというアクシデントが何度かあって、筆を喪失してました笑 


さて、気を取り直して準備編!

今日は大事な航空券のお話です。


今回は自分を甘やかす旅ではなく、鍛える旅にしたいと思っていたんです。
だからこそ行き先はアジア。

理不尽な状況に合っても対処出来る力を養いたい、それならあえてお金を出して贅沢な環境を作るようなことは止めよう、と。


では、まず予算を決めましょう。
諸々合わせて10万円以内だ!
いや、欲張って(ん?ケチって、かな?笑)更に抑えられたらさらに良し。
物価やだいたいの飛行機代を見ていたら、これくらいでも大丈夫そう。


その中で大部分を占める航空券のチョイスは時間がかかりました。

今回の航空券の買い方はざっとこんな感じ。きっと旅慣れた方はこんな感じですよね?
(ツアーではなく航空券のみで押さえました。)
よく使っているサイト「トラベルコちゃん」を眺めて、行きたい日程に空席有りと出ている代理店に片っ端から電話をかけます。
7~8社はかけたかな?

見慣れない代理店が多いですが、大手との違いは小回りが効くこととやっぱり安さ。


ただちょっとデメリットもあります。

(時期や行き先にもよりますが)
確保してる席数が少ないのか?安いチケットはすぐに売り切れます。せめて三週間前までには電話しておきたいところ。
私は最安値のチケットは買えませんでした。
押さえたら2~3日以内が振り込みが基本。

あとは早めにチケットを押さえないと、出発が朝早い便や、遅くに到着する便しかなくなってしまいます。

そして、現地直行便は最安値でない場合が多い。
ので一番安く買おうとすると、乗り継ぎ有りの可能性大。

ベトナム、ホーチミンだと中国、上海でトランジットの場合が多いみたい。

ただ、やっぱり安いのは魅力的という方は、妥協出来るところを見つけて、これくらいなら大丈夫!と思えれば格安航空券も有りだと思います。


私の場合、今回は移動時間さえも冒険物語にしてしまおうと思っていたのでこんな感じになりました↓

上海でトランジット有り、ただし行きの飛行機は乗り遅れたら困るので昼過ぎの出発、帰りは現地を深夜に出発という便にしました。

ベトナムはタクシーが安いし、空港までの行き来はどっちにしてもタクシーだと思ったので、深夜発でも良し。飛行機で眠れるしね。

そうやって色んな条件と許容度を照らし合わせてみると、やっぱりお金を出しても快適な方がいいやと思う場合もあるかも。

一人旅は、それが全部自分で決められるので良いですね。


で、肝心の航空券代。
11月中旬3泊5日で45000円くらいでした。
これ、多分だいぶ安いです。
普通は5~6万円でも安い方。

そう、安いということはトランジットがあるんですねー
それも楽しんでしまえ!というのが出発前の安易な考えだったんですが、そのトランジットが一番のアドベンチャーになってしまうとは、この時の私は知る由もないのでした…



さて、出発!
いよいよ旅が始まります