こんばんは、石田実鈴です🕊

まだまだ寒い日が続きますが元気ですかみなさん⛄️私は元気でございます!!






はい2です!2!早くなかろうか!

小中学生ぐらいの頃は全体集会で

123月は『行く逃げる去る』といって、あっという間に時間が過ぎてしまうので、1日ずつを大切にしましょう。みたいなこと校長先生が毎年話してたよなーって思い出します。



2月は実際短いからわかるんですが、1月と3月もほんとにあっという間に過ぎてしまう気がするのがいつも不思議なのですなんでだろうね?真顔



あ、そーだ!小学生の頃といえばひとつ国語の教科書に載ってた話で覚えてるものが!!

桜の木のお話です🌸

桜の花は咲く前に木全体がピンク色になるんだそうで!桜の染料は、桜の花からではなく、幹から取っているらしいのです。淡いピンク色の花を咲かせるために冬の間から少しずつ全身をピンクに染めながら準備しているのだと。そうやって綺麗に花を咲かせるのだということを知って私にはとても印象深かったのでよく覚えています。



実際見てみると本当に枝の先の方とか、かなりピンクがかって見えるんです。最近ちょっとずつだけど色がついてきているような気がしています。まだ花は咲く前ですが、桜の木ぜひ注目してみてください👀🌸

いい写真ないかなーって探したけど見つからなかったので去年のお気に入りの桜の写真を添えます



何の話だったっけ、いつも脈絡がなくなっちゃうニコニコ



最近は舞台が終わって少しゆっくりとできる時間が増えました。その分今この瞬間に私に出来ることは何かって考える時間も増えまして。

元々考えることが趣味みたいな人なので、時間があると永遠に空想の世界に飛んでいってしまいます昇天



考えるだけじゃなくてせっかくだから新しい趣味とかも発見したいけど何しようかな〜ってまた考えてしまいます。ドツボにハマっていきそうな気がしますが、せっかくだし何かしら始めたい!!



とにもかくにも、次の舞台に向けて基礎力人間力色んなものを万全に準備しておけるように充電期間大切に過ごそうと思います。



心の余裕がある時は発見できることも増えるので、日常に潜むちょっとしたことを楽しみながら過ごすのもいいかもしれない!そうしよう!!



最近ときめいたもの。喫茶店にいた子達。



まとまりのない文章でしたが、最後まで読んで頂いてありがとうございます!



冬も残り1ヶ月!風邪ひかないように過ごして下さいね🍵



ではでは!また会いましょう!

じゃあねーーー👋🏻