こんばんは。

長尾悠介(ナガオユウスケ)です^ ^



日中はまだ少し残暑がございますが、

だんだん過ごしやすい毎日なってきましたね!




あっという間に9月も半ばですが

皆様、いかがお過ごしでしょうか^ ^




ブログを書く時はいつも何を書こうか

迷ってしまうのですが


メンバーの記事を見てて、

僕も今日は最後のスクラップムーンの余韻に浸ろうかと思います。笑





xにもつぶやかせて頂きましたが

本当に稽古から千秋楽まであっという間で

ずっと、このスクラップに携わっていた期間はずっと楽しくてとても有意義な時間でした。



そして、ただ、楽しいだけでなく自分の中で

とても収穫のある時間でもありました。



なんとも形容しがたいのですが、作品の一部として

お芝居するうえで


とても悩んで、


どう表現すれば良いのか。


どう空気を作れば良いのか。


なぜ、自分の思ってるもの。思ってる空気。思ってる音が出せてないのか。


なぜ、そうなってしまうのだろう。


稽古の映像、ゲネの映像、本番の映像を見返すたびに頭をかしげて。




考えれば考えるほど自分よがりになっていて…



おこがましくも、観に来て下さった一部のお客様にはいっぱい話を聞いてもらったりしてしまって…






でも、本番が終わって今になってみると




ああ。そりゃあ。そうかあ。


て思いました。





あたりまえですが、そんなにすぐにお客様を楽しませる事はできるわけないし

お客様の心を動かせて、惹きつけて、巻き込む事なんて、そんなに簡単にできるわけがない。


わかってるはずなのに

どこか、頭の片隅でそれを忘れさせようとする

アホな自分がいる。



というか、最悪な事に自分がお客様に求めてしまっている。




本当におごりというか、なんか、えらそうになってる自分がいるんだなあと思います。




ああ。もう、日々、精進精進ですね。゚(゚´ω`゚)゚。

本当にすいません…







そういう今の気持ちを踏まえて、改めて

スクラップムーンの現場を振り返ってみると

皆様、本当に素敵な方々だったなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

一緒にお芝居ができて本当に光栄でした。



めっちゃくちゃ楽しかった。




ああ、ねがわくば

打ち上げにもう一回行きたい。゚(゚´ω`゚)゚。





ゆっけ