息子の2輪路上教習2時限目です ニコニコ

前回は公道初走行を原付でクリアーしたので、

本日は本当のバイク公道デビューです ウインク

車両は私のCBR250RR(MC51)でいざっ!

 

 

 

今までは私の使っていないグローブを貸して

いましたが、自分用に購入したいとの希望が

本人からありました 左差し

なので、まずは所沢2りんかんまでが

教習コースです ニコ

 

 

 

 

 

 

前回の駐車場での練習より上手くなっている?

な気もしますが、

全く初めて走る割には結構それなりに見えます 歩く

 

手が痛くならないコツとして、スタート前に教えたのは

① なるべくシートの中央より後ろに座る 左差し

② ニーグリップで前傾を支え、腕から手に過度に荷重しない 左差し

③ 信号待ちや渋滞で少しでも停車する場合には、

    ニュートラルに入れ、クラッチを握らない 左差し

④ 街中を走行する場合、クルーズ状態では左手を開放し、

  片手運転で少しでも左腕を休ませる 左差し

 

いずれも教習所では教えてくれないことです てへぺろ

裏を返すと、安全面に欠けるので教えないということだと

思いますが、過度な疲労は逆に安全性は損なわれる

と感じます ドクロ

なので、もちろん安全面は十分考慮したうえで

行うことは、結果的には安全性を高めると思っております 上差し

 

 

 

 

 

2りんかんでの物色の結果、試着してみて本人が

気に入ったグローブは、

RSタイチのベロシティメッシュグローブで、

私が持っているものだったので、

それを譲ることにしました ニヤリ

2~3回しか使っていなかったのでちょうど良かった キラキラ

 

 

 

 

RS TAICHI RST444 ベロシティ メッシュ グローブ

 

 

 

 

 

 

昼食時になったので、瑞穂町の南京亭 瑞穂店で腹ごしらえ ラーメン

混雑した駐車場にもなんとか納められました うさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

 

 

ランチ後は、通っている教習所へ手続き確認のため移動 ダッシュ

速度規制の無い、16号線横田米軍基地沿いの高速区間

も流れに乗れていますね ニコ

 

 

 

 

 

はい、待ち時間にはしっかり休めていますね OK

 

 

 

 

 

 

確認を終え教習所を後に。。。。ダッシュ

入り口、出口も大丈夫そうなので、

今後は独りでバイクで通えそうです 花火

 

 

 

 

 

帰路の途中、

瑞穂町に在る清水牧場/WESTLAND FARM

に立ち寄り、ジェラートでしばし休憩 ソフトクリーム

 

↓↓↓リンク↓↓↓

清水牧場/WESTLAND FARM公式HP

 

 

 

 

 

息子はシングルでしたが、私はチョコ&コーヒーのダブル グラサン

 

 

 

 

 

無事帰路の途につけ、路上教習2時限目は 合格です OK

教習所の予約が取れず、大型教習が始められない状態が

続いているので、今後もちょくちょく路上教習を続け、

運転技術に磨きを掛けましょう ニコニコ