ほこのブログ -30ページ目

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

逃げ恥ハマってます爆笑

ドラマ開始当初から

ガッキーのダンスが可愛い


と話題になってたから気にはなってたけどなかなか見る時なくて。

でも、何度もエンディングの曲テレビでやるから1話とりあえず見てみたらハマっちゃったねぇ。

その時既に第7話まで放送済で

子供が二人寝ている夜中、コソコソネット動画で見てました。今はいい時代になったニコ子供と一緒に寝てしまう私はリアルタイムでは絶対見れないし、起きてもわざわざテレビつけるためにベットから起きるの嫌やしね。

子供が起きるとあかんでヘッドホンつけて布団全身に被ってねウインク

頑張って見たら4日で8話まで全部見て今やっと追いつきましたウシシ

ガッキー可愛いのは勿論、星野源が演じてる津崎の仕事が自分と被るところがあって見ていて良いねぇ。


最終回も楽しみほっこり

今週は、子供が胃腸炎にかかりました。

原因は月曜日行った市主催のお遊び教室と思われる。一歳になるみんなが集まって保育士に遊び方教えてもらうってやつで。いろんな手作りおもちゃ、触ってナメナメしてた次男くん。

ここでは私の幼稚園の担任の先生がメインで教えてくださり、去年まで長男の保育園の園長先生がみえたり、地元にいるとつながりたくさんあること実感したのですが。

翌日、朝、次男くん嘔吐し、次男くんはそれで終わったものの

長男君は、朝はご飯食べて保育園行ったら、保育園で嘔吐したと連絡あり、

2人して小児科へ連れて行き、

2人まとめて医者に連れて行くのも大変で、

長男君は1人で座れるのに、診察時

お母さんと座るー!

と言って、私の左膝に。

次男君は右膝に。

長男の口の中をみてもらう時は、手を押さえてないといけないので次男くんを看護師さんに抱っこしてもらうと次男くん泣く泣く。

嘔吐してるから隔離の待合室だから駄々こね疲れたガーン

でもそれっきり丸一日元気だったので、保育園いけると思ったら、夜中に長男嘔吐びっくり

よりによって買ったばかりの次男の布団で寝てて汚すびっくりびっくりびっくり

急いで洗って干して、

次の日医者行くも

今週いっぱいは安静にしてよう

と言われ、帰りにコインランドリーで洗った布団乾かして、しばらく外に出れないなぁということで、食材買って家帰りました。

家でも元気で。

てか家にいる方が昼寝しんであかんねぇ。

私は絶対うつるとおもってたけど、その夜子供を寝かしつけた後、ホッとしたのかトイレで3、4回嘔吐ガーン

胃の中のものは全て無くなりました。

翌日も家にいたものの、子供たちは元気で私1人で寝室で寝てはられないので、布団をリビングにひいて横になりながら、子供たちをみてました。

これ、家にいるからできるけど、働いてたらどーなるんやろ?!

2人の子供連れて自分の病院なんていけないので、以前もらった漢方の五苓散飲んで良くなりました。

胃腸炎は普通の風邪と違って食べれんで嫌やね。

今日は私は本調子やないのに、子供たちは外に遊びに行きたいと言うのでなくなく連れて行きました。

{9FC249E3-C341-4533-AAA2-37F9F5CBFF58}

近所の公園のブランコがベビー仕様になってたニコニコ

また今度元気になったら行こう!!

そして私は体調治さなきゃね。

皆様もお気をつけください。




先日、無事に七五三詣りしてきました!!

うちの子は満3歳になるんやけど、3歳の男の子はあまりやらないみたいだねぇ。

周りの男の子を持つ友達に聞いてもやっても写真だけといった感じで。

でも、私が着物を着たい、子供にも着せたいのでやりましたウシシ

あと、なかなか癖のあるうちの子の今後の健やかな成長を神様にお祈りしたくて←ホントに切実

着物は、私の兄がお宮参りの時に使った着物。

{13F86CCA-86B0-419A-8E65-CBD27232E020}

{8579FBFE-B4CD-4686-BDE3-1B7186486563}

時代を感じます。

実家の母はしっかり保存してたので、私の兄、弟、長男、次男、甥と使った36年もん。
二年前に亡くなった私の祖父が選んだやつやから五つ紋が入って最高級やろうなぁと思う。
←呉服屋にクリーニングに持って行ったら手書きやで今はもうない高級品と言われたびっくりやっぱり!!

それに袴を買えば着れるなぁって思って。
袴はネットで買いましたおねがい

そのまま着ればいいと思ってたんやけど、いろいろ調べるといろいろ調整しなあかんくてあせる

意外に面倒だったあせる

縫い付け前
{D1B112C1-1010-4403-9999-BDB59AE03E3B}

縫い付け後 表
肩のところと袖を丸くして
{3827FFE5-6B5F-4F98-93BD-41608C9DC12C}

後ろは
裾上げしてあります
{30D80F82-8370-4800-AAE7-5E5B7084910F}

和裁経験ない私がネット見ながらアバウトにやったので左右合ってないですが

着ればわからんで良いとしよう

着るの嫌がると思って2日前から見えるところに下げて

お母さんと一緒に着物着ようね
とおだて、

当日もYouTube見せながらさささと着せました。

神社では

大変だった笑い泣き

お祓い中、床に寝そべる→起こそうとすると嫌がる→泣く泣く

おかげで着物は涙と鼻水でベタベタにガーン

でも、本殿にお参りし→私が着物で常に抱っこびっくり笑い泣きだったけど、いい行事になりました。

神社には着物姿のママも結構いて

やっぱ着物良いわぁ。

{2499A47D-842D-462B-9800-665C8CC70210}


{DEE34A5A-F72A-4BB9-95C6-58D6B3218FBA}

次は5歳。

思えば、その時次男3歳。

一緒にやりたいけど、着物は一着、着物、どうしようねぇ。

旦那がきたやつあると良いけど、旦那のお母さん、しっかり保存とかしてなさそうやでなぁショック

2年後、悩むわ

まあ、とりあえず、七五三出来て良かったですニコニコ