現在、ほんとにマイホームが欲しくなってきたので、いろんなメーカーを見てます。
とりあえず、ハウスメーカーに。
今日は実際に住んでいる単世帯の家の人の見学に行ってきました。
丸一日見学して、話聞いて
疲れたわー。
そして、今のところ、連絡先を教えたメーカーは3社だけど、なんか営業ってホントだいじだなぁと思いました。
1.ハウスメーカーA
家の雰囲気は好き、いいもの作ってるのは理解できたけど、入社2年目の営業君は私の思いがなかなか伝わらない。
収納がいる!!って言ってるのに、なんでいるのか、と聞いて、わかってるつもりでもなんか、小さい収納、または変なところに収納になりでっぱりがでて変な間取り。→この営業君は11月に他県に異動になったので店長が私たちのことを引き継ぐことに。ちょっと期待。
2.ハウスメーカーB
高いのは聞いてるし、鉄骨の家なので、木造志向の私たちにはあまり興味ないなと思いつつも、以前にちょっとお邪魔してその後有名スィーツをもらえるというDMをもらったので、行ってみることに。そしたら入社25年目の店長が対応してくれて、話が分かるって言ったらなんの!!
質問に無駄がない!営業なのに手書きで私らの要望を聞いてサーと間取り書いてくれました。
その後見積もりもらってやっぱ高いと思いつつも、私たちの質問に的確に答えてくれるし営業さんからの質問も無駄がなく、間取りも無駄がなく、ちょっとここ気に入ってしまいました。
3.ハウスメーカーC
ハウスメーカーの中でもそんなに高くないと聞いていたし、友人も建てた子いる木造の家なので本日実邸見学に。
家は外観も中もそのメーカーとわかる作りであまり感動はなかったんですが、所有者さんの話を聞けて良かったかな。ここの営業さんが、ほんとあかんわーと思いました。
私も旦那もわりかし堅い仕事をしているせいか、適当すぎる!!その家に住んでる人や私らよりこのメーカーの知識がない入社半年の新人くんでね。無駄が多いわー。仕方がないかもしれんけど、この知識量で、一人で営業に出させる会社の体制もちょっと問題だなぁと思ったくらい。
売るのは高いものやけど、営業大事と実感してます。
今のところフィットするメーカーに当たらないので、ちょっと他にも見てみたいけど、
時間がなさすぎる。そして、疲れる。
一生に一回のことなので、慎重になります。
この三連休は天気がいいのに子供を外であまり遊ばせてあげれないし。
悩ましいところだけど後悔のないようにやりたいと思います。
1