作り置き | ほこのブログ

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

復帰して2ヶ月ほど。

平日は毎日ドタバタです。

早くて4時半には迎えに行けるけど、晴れの日は園庭で遊ぶから、帰って、手洗いうがい、洗濯物カゴへ毎日持ち帰るエプロンタオルなど入れたり、洗濯物取り入れて(たたむはしない)、自分はルームウエアに着替えて、さあ、夕飯の支度っていう時間は
5時半過ぎガーン


こんなにかかるのは、長男が素直に自分で今日使った給食袋、タオル、箸を所定の場所に置いて、明日使うやつを棚から出して準備するのに時間がかかるから…ショボーン
自分の準備は自分でやらせたいけどなんせ何するにも時間かかるから大変えーん

おまけに子供はすぐに
お腹すいたーとおやつを要求するから、夜ご飯に影響ないヨーグルトあげたり。
次男くんはお腹がいっぱいになるまで要求するから、ご飯を解凍してふりかけかけて与えたり。

だから、ご飯も品数多くしたいけど、一品プラス味噌汁が限界であせる

友達が美味しそうなご飯や作り置きメニューをインスタにアップしてるので、かなり尊敬しますあせる
平日そんな時間ない、休日は外食したいしね。

そんな中、私流の作り置きは、

普段のメニューを、多めに作って、余ったぶんは作り置きとして残すというやり方。
↑作り置きやないねほっこり

だから品数は毎回二品が限度。

{6A7E6254-CCF8-40E2-9561-BF9FFB3CBF83}

筑前煮 トマト(洗っただけ)

{7FBC4DD5-BCA7-4056-827E-CDA4561A2FD8}

ブロッコリーとカニカマのマヨサラダ

{896522B2-D98D-4A12-949E-C83566D0B0A4}

えんどうのガーリック炒め

大根の葉っぱと生姜の炒め物

たまーにこんなことやってます。

お昼のお弁当も、売店で買ってたけど、復帰3日で飽きて、前の日の夜ごはんで持ってけれそうなものがある日は持っていってます。出先で社食があるときは利用したり。買ったやつは高カロリーになるしね。

みんなどーやって時間作ってるんかなぁ。