やっと一歩 | ほこのブログ

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

最近は本当に寒いね。

私はかなり頻尿です

最近は子供の成長を感じる時がありました。

まずは次男くん。

卒乳に近い断乳しました

おっぱいをあげながら寝なくなり、夜もおきてあげても寝ないから乳出したまま寝るの寒いしねー。
ご飯の食べる量も格段に増えて牛乳もたくさん飲むしね。段差も転ばずテクテク歩くし、もういらんやろうと!
やり方は長男の時と同じ、段々あげる回数を減らしていく方法。最近は夜寝る前だけあげてました。
その日は旦那君が三連休の時で私がお風呂に入っている間に泣きながら寝て、

あれー乳あげなくても寝た、んなら今日から断乳✌️️

そんなこんなで1週間経ちました!!
成功でいいかな

そして、長男。

本当にトイトレがうまくいかず悩んでました。褒めて育てると言ってもまずトイレに行かないから褒めるところがなくて
友達にアドバイスもらって実践してみたけどダメ。
もう最近は祖父母はもちろん、友達にも長男のトイトレには触れて欲しくないとまで思ってました。
長男より月齢の低い子にどんどん抜かされてそれを聞くたび、SNSでそんな報告見るたびに悲しい気持ちになって何回泣いたことか。
ネットでも

年中 オムツ 
3歳半 トイトレ 成功なし

で検索して、同じ境遇の人がいると安心したり。
そして、いろいろ調べた結果、

うちの子、もしかして発達障害?

と思うようになりました。

発達障害の当てはまる行動見るとほとんど当てはまるのです。

目立っては自我が強いと言うことだけど。
保育園の先生に園でも様子を聞いても、
当てはまるところがあったので、
市の子育て相談に電話してね。
そしたら、相談員の先生は定期的に市内の保育園回ってて、長男の様子が気になってたみたいで。
結果、療育センターに通うことにしました!

療育センターの相談員の先生とも話してるとうちの子は切り替えが苦手と言うことがわかりました。
やっぱ、相談員はプロやね。話しただけで家でどう接すればいいのかすごく参考になったので、発達障害に限らず悩みあれば積極的に利用すべきです。オススメです。

話逸れたので戻り、、、

トイレはいずれできると市の相談員の先生や療育センターの相談員の先生にも言われたけど私の見解として

遊びたいのを中断してまでトイレに行きたくない。今してることからトイレへ行く行為の切り替えが苦手。別にオムツにすれば楽でいいやん

と思っているのです!

だから、オムツにするとオムツが漏れるまで全くオシッコとは言わない、布パンツだと気持ち悪いから言う。またはパンツを脱いですっぽんぽんで遊びを継続。

と言うことで、家では夜以外は布パンツにしてます!

そしたらねぇ。

夕食後、テレビ見ながらチンチン抑えてたので

ここ座りゃー

っておまる誘ったら、素直に座ってさー出たのよぉー!!!!!

3歳10ヶ月で初めてだよ😭😭😭😭😭😭😭😭
2歳で卒業してる子なんてザラにおるのに。

長男とハイタッチして、

嬉しくて嬉しくて、おまるのオシッコ写真撮って旦那君に送った😊😊😊

その後、保育園でもお昼寝前までは布パンツ履かせてたら

出ました(^▽^;)☆-( ^-゚)v

と報告が😀
{42A669C4-36A7-4014-90BA-D569C63DE3AA}


それから徐々にできる回数が増えてきました

●のシールが貼ってあるのがトイレ、またはオマルで出来た時です。

カレンダーに管理してます。

今日から2週間ほど保育園は冬休みで家にいるのですが、気合を入れて頑張りたいと思います!!

どうか、温かい目で見守ってください。
また、療育の事も含めてつぶやかせてもらおうと思います。

トイトレで悩んでるママさん達、うちの子よりなかなか進まない子は出会ったことがないので、こんな遅い子もいるで安心してねー!!

エイエイオー!!