朝の着替えはスムーズにいったのですが、スモック着るのはやっぱり
イヤイヤだったので、スモック持参。
着せようとしても
イヤイヤ!
その後、部屋の前に来ると、
抱っこ~
って!
今日は私も綺麗な格好やで、ダメよ!って断り、部屋に入ると、おもちゃの方へ勝手に遊びに行ったわ

慣れが早くなったねぇ。
その後、式では私の一眼レフを使いたがり、なかなか写真が撮れず

スキをみて何枚か撮りました!
我が子は落ち着きないって思ってたけど、私の元からは離れなかったし、うちの子以上に先生が話しているステージの後ろを走りまわったりしてる子いたからその子よりは良かったかな。
式後、役員決めがあったけど、立候補があったのですぐに決まりました!
仕切り屋のママみたいな人がやってくれるみたいね。ありがたい。
そして、年少クラスは、3クラスあるんやけど、長男のクラスは全員未満クラスの時からのメンバーで、新鮮さなし

おまけに担任の先生も未満の時と同じで

学校行ってた時のクラス発表、担任発表のドキドキ、ウキウキを体験をまたできると楽しみにしてた私としてはちょっと残念

でも、子供にとってはこの方がいいんやろうな

あと、お母さん達の服装も様々だねぇ。
大体はちゃんと綺麗めに決めてきてるけど、普通の人もいたし、結婚式のパーティドレスの人もいたし、着物の人も1人おったわ!
着物、私も着たいけど、子供おって床に座ること考えるときついなぁ。
あと、
キャバ嬢?

って思うくらい金髪ですごい派手でタイトなワンピースのママの子供はキラキラネームだった
上靴に書いてある名前を思わず見てしまったわ

やっぱりねぇ。
こういう人間観察大好き私

やらしい女なのは十分承知やけど、楽しい

長男に頂いた冠を被らないので、次男につけてあげると満面の笑み

くぅ~カワイイ

次男くんは、実家でおとなしく寝ててくれました

お留守番ありがとうね
