

生まれてくるまで何があるかわからんで無事でよかった

話は本題へ
最近、私の行くところは決まってます!
・小売スーパー
ピアゴ
カネスエ
バロー
平和堂
ピアゴが、一番好き

・大型スーパー+専門店
イオン各務原
カラフルタウン岐阜
アクアウォーク大垣
イオンモール木曽川キリオ
モレラ岐阜
最近、モレラがお気に入り

・100均
ダイソー
セリア
どちらも好き

そして、ドラッグストアは、日々変わりつつあります。
学生時代は大学の近くにあったということで、
ユタカ。
でも、社会人になると、実家近くにはユタカはないので、一番近くで会社帰りにも寄れる
スギ薬局
に代わり、
電車通勤やと、駅ビル内ある
マツキヨ
も良く利用しました。
そして、子供が出来ると、単独店舗のドラッグストアは、面倒だから、大型ショッピングセンター内にあるドラッグストアをよく利用します。
子供がいると、スギ薬局は、子供乗せれるカートがないからめっきり行かなくなりました!
代わりに、カラタンや、モレラにあるマツキヨによく行きます!
マツキヨカード持ってて、ポイント還元率もいいし、たまに全品10か、15%引き券もらえたりするから、値引きされないアイテム買うのにもってこい!
マツキヨと同じくらい気に入ってるのが
クスリのアオキ
石川県に本部があるみたいなんやけど、車で五分くらいのところに相次いで出来て、水曜日、日曜日はポイント五倍で、五百円券三枚で二千円券になるのよ!
やから、毎回ポイント五倍デーの日に買えば三万で二千円カムバックされるからかなり気に入ってる

あと、単独店舗やけど子供乗せれるカートがあるし、日替わりでオムツのグーンが980円になるのも!
でもいつも使ってる洗顔とかは普通に高いので見極め必要かな。
これが私の現在のドラッグストア事情やけど、最近、ドラッグスギヤマの金券を1万円ももらったので、使わなきゃって思ってました。
だけど、近所にスギヤマなんてない

ネットで探したら岐阜市の城東や羽島にあるみたいで、昨日近い方の岐阜市のスギヤマにいってきました!
初めて行くドラッグストアって、慣れん


子供用紙オムツは大人用オムツの近くにあると思って向かったらない

頭上の案内板見るも慣れないせいか分かり難かった


5000円くらい買ったから、レジでポイントカードはいいか二回も聞かれた

近くにないから金券ないと行かないでいらないのに、大量購入やから近所に住んでると思われたんかな。
やっぱドラッグストアは慣れたところがいいなぁと思いました!
iPhoneからの投稿