今日は実家近くの神社で盆踊り大会がありました。
最近は、あまり参加してなかったけど、今年は実家に泊まるため、参加。
二年前までは毎年郡上まで徹夜踊りに行ってたから音楽が流れたら自然に踊りたくなってきた

でも、簡単なカワサギ?!
歌詞に郡上八幡

が出てくる一番簡単なやつと、もう一個くらいしかできんかった

あと、地元の音頭を覚えたかったけどかき氷を食べてる間に終わってしまった

でも、地元ならではの事が一つ!
盆踊りの最後に餅まきありました!
東海地区限定?
の菓子まきが得意な私にとって餅まきも得意なものの一つ

たくさん餅が飛んできそうな子供の後ろに陣取り、一人で待機。
近くに負けそうなおばちゃん、おじちゃんがいない事を確認
そして両手使えるようにショルダーで行ってきました!
地元とあって皆ビニール袋持参してるの!そんなやつには負けたくないと思いつつ
餅まき開始!
子供に譲る事なく落ちる餅をひたすら拾い、カバンにポイ!
カバンにいっぱいになりました!
じゃじゃーん!!
30個取れました

ちなみにうちの母が3個、5歳の姪っ子4個でした。
めっちゃくちゃ楽しかったわ

しばらくあられは買わなくて良さそうです

あと今年は花火みてないから見たいわ

iPhoneからの投稿