今日は一緒にバスケをやっている中学生の春季大会の応援に行ってきました
まー何せ、10年以上前のOGである私たち何やけど、一緒にバスケやってる分、勝って欲しかったね!
第1試合、M中。
失礼ながら、田舎の中学と言うこともあり、91-6で圧勝。
みてて、面白いほど点が入るから楽しかった
2年生の子も大活躍で。
第2試合、私らの時代からの永遠のライバルK中。
全日本バレーボールの日本と韓国みたいだね。
中学生は、2試合目は「見にこんでいい!!」と言いまいたが、そんなことお構いなしに保護者席で応援
ホンと接戦で。
基本的にK中は、得点のうち、8割が3ポイントというくらい、3ポイントのシュート率が良く、逆にゴール下のシュートは2本くらいしか入ってませんでした。
私の中学は、3ポイントも、セットプレイも、速攻もそれなりにちゃんとやってて、
レベルで言ったら、うちの中学の方が高いんちゃう?!というくらいでした。
が。。。
最後の5分、10点差リードでかてるかな?!と思ったら。
3ポイント、3ポイント、3ポイント、フリースローで同点。
ラスト30秒で、またまた3ポイント決まって、逆転負けという悲しい結果に。。。
悲しかったな。。。
次の試合。程ほどレベルのS中。
K中と比べたら、余裕で勝てるはずなのに、K中の試合で、力を出し切ったのか、
第2Q終わって同点。
最後、意地を見せて、13点差で勝ったんで良かったけど。
中学の試合みてて、懐かしかったのが、
応援が10年前と変わってなかったこと!
オフェンスの時、ディフェンスの時、シュート入った時。後輩達と一緒に応援してました。
そして、自分じゃそんなプレイできんのに、ママさんたちと一緒に叫んで応援して、のどがカラカラ。
明日も朝早いけど、地区大会目指して頑張って欲しいな