プレゼン能力 | ほこのブログ

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

今日は、お客さんのえらいさんや、自社のえらいさんの前で、プレゼンするのをやりました。


入社○年目。こんなことをするのは初めてで、


インフルエンザになればいいのに。


風邪引いて声が出なくなればいいのに。なんて思ってました。


が、今日は全くそんな気配なく。。。



プレゼンする羽目になりました。



基本的に、資料にかいてある内容をちょっとおかずをつけながら読んでただけですが、


これが、今、私に出来る、精一杯の力。



このプレゼンの内容については、ちょっと踏み入ったところの話もあったので、わからない人には全くわからない話でした。


そしたら、天下りの上司が

「そんで、これの主語はなんなの?」 と一言。

話の内容がわかるならわかるのに。


「そもそも、この資料、○○(お客さん)に提示する資料として、日本語おかしい。」

??むかっ


イラっとしたわ。

大体、ある程度の専門知識があるお客さんを基準に、プレゼンしてるのに、基本知識がない天下り上司に対しての考慮なんてしないもんやし。


この場からいなくなりたいと思いながら、

「すいませんでした。」とお詫びをし、次に進もうとするが、天下り上司はしつこいわ。



私も、何せ、国語が苦手で、なおかつ、ノートまとめも得意ではないから、わかりやすい資料を作ったり、ビジネス用語で話すというのが、基本得意ではないんやてな。


今後の課題でもあります。場数踏むしかないって直属上司は言ってたけど。


最初のプレゼンで、厄介な天下り上司が出席するとは不運でした。


天下り上司に負けず、スキルアップしていこうと思います!!

きっぱりおかしいことはすぐに的確に指摘できる力欲しいわ。