東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷
こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。
アロマがある暮らし。
香りで心と身体を元気にする。
今年も
ナードアロマテラピーセミナー2018年
に参加してきました。
10月7日の1日目は、
・10月8日の2日目は、
快適な旅のためのアロマテラピーでした。
Ⅰ消化官
・抗菌作用・抗ウィルス作用・抗真菌作用・および抗寄生虫作用での予防
・吐き気
・胃酸過多
・消化障害
量の多すぎる食事、脂っこすぎる食事、アルコール摂取の多すぎる食事
・便秘
・下痢、ウィルス性肝炎・腸チフス、エボラ熱は、ショック療法として、多量の精油が要求されます。
確かな結果を得るためには、異なるいくつもの使用方法を組み合わせることが必要です。
・アメーバ症・ランブル鞭毛虫症(ジアルジア属)、ビルハルツ住血吸虫症・これらの寄生虫症は、消化機能を侵すため、
使用量を多くした精油による、経口および皮膚塗布での治療が必要となります。
Ⅱ、重症型熱帯性感染症のリスク
・マラリア・黄熱・熱帯熱・リーシュマニア症・デング熱・ジカ熱・チクングニヤ熱・日本脳炎
・ヤブカ・イエカ・ハマダラカの忌避作用
・マダニの刺咬によって感染するライム病
・ライム病の予防
・マダニへの忌避作用
・刺咬された傷の消毒
Ⅲ、神経組織
・タバコ
・死および事故への恐怖
・閉所恐怖症
・時差ボケ-時差
・目的地での睡眠障害
・気圧障害性耳炎-耳鳴り
Ⅳ・皮膚とその粘膜
・日焼け-やけど
・蚊・ツツガムシ等に刺された傷
・蚊よけのブレンド
・蚊に刺された傷の治療ケア
・スズメバチ・ミツバチ・サソリ・ヘビ等の刺咬
・マダニの刺咬(ライム病のリスク)-動物(ネコ等)のひっかき傷
・怪我・傷・切り傷
・水泡-マメ
・アレルギー
・皮膚アレルギー
Ⅴ、血液循環・静脈循環およびリンパの循環
・だるい脚、下肢のうっ滞
・少量の出血、鼻血
・血種
・頭痛
・頻拍、動悸
・高山病
Ⅵ、運動器系
・力仕事(準備)
・試合のための精神面での助け
・筋肉痛
・腱の痛み
・関節痛
・排泄器官のドレナージュ
・肉離れ、腱の伸張および骨折
その他
・手の洗浄のための消毒液
・口と喉のための殺菌液
家庭の救急箱として、1ダースくらいの精油で、
いろんなことができる方法を学びました。
すぐにでも実践したいものばかりです。
学びは永遠と続きますww
NARD JAPAN アロマ・アドバイザー講座
精油の成分や作用を身につけられて
最新の情報を得られる協会
毎年「ボドゥー博士のセミナー」が受講できる。
本場、フランス・ベルギーで、薬局で精油を処方している博士の話は、とても興味深いもので、毎年参加したもののみが、
最新のアロマ情報を得ることができます。
・ワンランク上のアロマテラピーを学びたい。
・メディカルアロマを習いたい。
・アロマテラピーと精油について正しく理解したい。
・アロマを日々の生活の中に取り入れたい。
・自分自身や家族の病気の予防や緩和のために。
10月スタートクラス・11月スタートクラス募集しています。
ご興味あるかたは、ごちらをご覧下さい。
その時の自分の体調にあった精油を選べるようになるために、メディカルアロマを習いたい!方にオススメの【アロマ・アドバイザー資格講座(NARD)】
1人ひとりとしっかり向 き合い居心地の良いくつろげるアロマ教室ラグジューム。
親切丁寧で合格に向けて、確実な指導をしています。
マンツーマンのプライベートレッスンが人気です♪
------------------------------------------------------
中目黒駅徒歩1分のアロマスクール
ラグジューム
03-6452-4303
info@laxum-aroma.com
東京都目黒区上目黒1-19-5 6F
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休(完全予約制)
-------------------------------------------------------