アロマスクール ラグジューム
アロマコーディネーターの資格が人気です。

生活の中にアロマを取り入れてみませんか?




初めての方へ

私はこんな人

 

 

 

こんにちは。
目黒区中目黒のアロマ教室 『ラグジューム』の香菜恵です。

ご訪問頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマコーディネーター養成講座

 

レッスン⑬では、

 

【 精油に含まれる成分について】

 

を学びます。

 

 

 

実習では、【歯磨き粉作り】をします。

 

 

 

 


レッスン⑬ 歯磨き粉作り

 

 

 

カオリンを使って歯磨き粉を作ります。

 

 

 

・オレンジスイート

・ペパーミント

・ベルガモット

 

 

の3種類で作りました。

 

 

市販の歯磨き粉みたいに泡は立ちませんが、

 

歯茎が、キュキュっと引き締まる感じがします。

 

磨いた後に、触ると、キュキュと音がなります。

 

 

 

 

が、精油は香りをかぐといい香りですが、

 

精油を口に入れると、苦いです。…((T_T))

 

 

個人差がありますが、ほとんどの方が、

 

レッスン⑧で、マウスウォッシュを作った時に

 

にが~い!

 

と言われるので、

 

今回は、初めは、歯磨き粉として使っていただいて、苦くて無理~と思ったら、

 

少し、精製水を足して、フェイスパックにすることも可能です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマ初心者の方にオススメの簡単に資格が取れる【アロマコーディネーター資格講座(JAA)】

 





*教室でマナブメリット*

 

 

 

 

 

 

プラナロム精油価格一覧表

(JAAアロマコーディネーター講座で使用する32種類の精油)

 

 

 

 

 

特徴:

カリキュラムが終わればご自分でブレンドする能力がつき、オリジナルの精油や、香水、トリートメントオイル、化粧品などさまざまなアロマグッズが作れるようになります。

 

アロマの正しい使い方の知識を、実習(アロマクラフト作り)を交えながら学習することができ、初心者の方には最適な講座です。

アロマの基礎から専門知識まで実習をしながら楽しく学習できます。

自分の好きな時間で学べる、完全フリータイム予約制!

 

 

 

 

 

 

 

 




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ


にほんブログ村

アメクリップ