アロマスクール ラグジューム
人気のアロマコーディネーターの資格
生活の中にアロマを取り入れてみませんか?
初めての方へ
私はこんな人
こんにちは。
アロマが好きな人が集まる教室
目黒区中目黒のアロマスクールラグジュームの香菜恵です。
ご訪問頂き、ありがとうございます。
昨日は、ナード・アロマ アドバイザー講座のレッスンでした。
レッスン④では、
精油の間接的作用
について学びます。
間接的作用って何?
芳香分子?
座標軸?
プラスとマイナス
極性と無極性
鎮静と強壮
などなど、聞きなれない言葉のオンパレード!
人は聞きなれていない言葉は、難しく聞こえてしまうのです。
難しく聞こえるから、ナードは難しいと思ってしまうのかもしれませんね。
覚えることは、たくさんありますが、
ここを押さえたら、もう大丈夫!って自信をもっていいかも。
この方は、JAAのアロマコーディネーター講座を受講されてから、
ナードの、アロマ・アドバイザー講座を学ばれています。
アロマコーディネーター講座で、芳香分子や芳香成分類のことは、勉強しています。
あ、やったやった。思い出した~。
アロマコーディネーター講座で、基礎を学んでいるので、頭で理解するのも早くなりますね。
人は、4つのタイプに分かれるということを学びます。
体質ブレンドオイルを作りました。
・ラベンダーアングスティフォリア
・ローレル
・オレンジ・スイート
の3種類で作成しましたね。
ローレルってなんですか?
JAAのアロマコーディネーター講座で、学ぶ32種類以外の精油の名前が、ナードのアロマ・アドバイザーでは、たくさん出てきます。
また新しい精油を覚えましたね。
ローレル。
癖になりそう。
と何回も嗅いでいましたね。
この体質診断、なかなかおもしろい~と生徒さん、楽しそう!でした。
是非、お友達にすすめてください。
ナードは、難しい?
とよく聞かれますが、
難しいと言うよりかは、イチイチ細かい という方が正しいかもしれませんね。
頭で考えるように、まずは行動してみることが大切です。
NARD JAPAN アロマ・アドバイザー講座を学びたい方は、
こちら。
アロマ・アドバイザー講座に興味のある方には随時無料説明会を行っております。ご都合の良い日程と時間帯をお知らせ下さい。
ご希望の方には体験レッスンも用意しております。
アロマ・アドバイザー講座は長いお付き合い。講師である私がどんな人間なのか、相性を見ていただくという面でも体験レッスンはおすすめです。
【無料説明会の流れ】
所要時間:60分
料金:各0円
完全予約制(11時~20時)
場所 アロマスクールラグジューム(東京都目黒区上目黒1-19-5 6F)
info@laxum-aroma.com
お申し込み方法:
ご予約・お問合せフォーム
無料説明会希望とご記入ください。