アロマスクール ラグジューム
人気のアロマコーディネーターの資格
生活の中にアロマを取り入れてみませんか?




初めての方へ

私はこんな人

 

 

 

こんにちは。
目黒区中目黒のアロマ教室 『ラグジューム』の香菜恵です。

ご訪問頂き、ありがとうございます。










年商1億円ってすごいの???



年商1億円になりました。すごいですね~

の会話を聞いて疑問に思ったこと。





年商1億円って聞いて、みんな凄いね~そうなりたいです。
って言ってる人が多いけど、
年商と年収の違い、わかって言ってるのかな?











年商は、会社(法人)の1年間の売上です。

年収は、個人の1年間の収入です。









年商とは、売上の合計金額のこと。

年収とは、そこから必要経費を引いた実際、自分の取り分のことです。












この売上合計金額が、年商であって、儲けではありません。






売値×数量=売上高


例えば、
10万円のものを仕入れてきて、それを、そのまま10万円で売っても、
売上高は、10万円計上されます。

これを、1年間に、1,000回行えば、

10万×1,000回=1億円となります。



これは売上高であって、そこに仕入れ値などの原価や費用は含まれていません。


年商1億円というのは、商品やサービスなどを販売した1年間の合計金額に過ぎないため、

利益が、1億円あるかもしれませんし、場合によっては赤字かもしれません。
年商だけでは、その人の給料まではわからないということです。





仮に、
10万のものを、15万で売ると、売上高は15万計上されます。
これを、1,000回繰り返すと、1億5千万。
なので、年商は、1億5千万円となります。






毎回、5万円の利益が出ているので、
5万円×1,000回=5,000万が利益になります。






年商1億円って聞くと、



1億円

だけが耳に残って、すごいと思われがちですが、







上の①の計算では、仕入れたものをそのままの値段で売っているので、全然利益は出ていません。







なので、


年商が大きい=儲けてる人


ではないということです。



②の計算で行くと、5,000万の利益が乗っているので、儲けているな。

というのが分かります。



画像はお借りしています。







ただ、販売もサービスも、コストというものがかかってきますので、
この5,000万円が、まるまる自分の給与にはならないんですね。





言葉のマジックみたいだね。




起業するのは簡単だけど、経営するのは難しい。

















いつもご協力ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓ あなたからも応援クリックいただけると嬉しいです。



人気ブログランキングへ



下記も押していただけると、毎日の励みになります(*^_^*)

応援よろしくお願いいたします。m(_)m






にほんブログ村



にほんブログ村

アメクリップ