こんにちは。
あなただけのオリジナルアロマ
アロマがブレンド出来る教室
東京・目黒区中目黒のアロマが学べる教室ラグジューム
幸せを運ぶアロマスクールラグジューム
の香菜恵です。
ご訪問頂き、ありがとうございます。
先週、寒い日が続き、なんだか変な天気だなと思いながら、
少し寒さを我慢して過ごしていたら、
日曜日に、異様な寒さを感じて
念のため、体温を測ると37度
微熱?
色々忙しかったし、寝不足だし、休める時に休もうと思い、
レッスンの合間に少し横になったりして過ごしていました。
夜は、バスソルトを入れて毎日半身浴をしていますが、長く入るとふらつく時があったので、10分~15分程度に抑えていました。
ミネラルたっぷりのヒマラヤ岩塩を使って、
・イランイラン
・ゼラニウム・エジプト
・マンダリン
・ラベンダー・アングスティフォリア
など、自律神経や気分のバランスを整える精油を使っての半身浴。
寝るときは、お腹に布団をかけて足は出していました。
足首がちょっとスースー感じるなと思っていたのですが、
靴下を履くには暑いので、2~3日そのままで、
すると、膝から下がだるいのです。
それも、左ひざから下が。
そのせいか、左手首もだるくて、
え。。。病気?
なんだかだるいな~と思い、体温を測ると、36度7分
少し高いけど、ま、、いっか低いよりは、、、
と思い、
次男が帰ってきたので、夜、焼肉を食べに行ったとき、お店の冷房が効きすぎて、すごく寒いの。
上着持って行ってたけど、足が冷えちゃって。
30分で食べ終えて(早っ)
最寄駅まで次男を送り、家に帰って、体温を測ると
まさかの35度9分
ガーンΣ(゚д゚lll)
以前は、冷え性でずっと低体温に悩まされ、35度台は、当たり前。
具合が悪い時は、34度台になることも多く、
あたし死ぬかも・・・
とよく思っていました。
夏でも、冷たいものは飲まず、常温のものを飲み。
食事もなるべく温かいものを食べるようにし、
半身浴を毎日欠かさず始めてからもう7年近くなるかな?
ここ2~3年は、36度台をキープしていたので、ちょっとショック!
なぜ?
睡眠不足と、足首の冷えだなと思い、
寝れなくても横になる時間を増やし
足首を冷やさないように、レッグウォーマーを履き、
冷えの改善をしてみました。
人間のカラダは、頭寒足熱とよく言われますよね。
上半身は体温が低く、
下半身は体温が高いほうが健康なのだそうです。
梅雨の時期は、むくみやすくなり、どうしても血液や水分が下半身にたまりやすくなります。
足首は、骨盤に連動しているため、冷えて固くなることで、骨盤の動きも悪くなってしまいます。
その結果、生理痛やPMSの症状が重くなると言われています。
足首回しは、気づいた時にしていましたが、
それでは間に合わなかった見たいです。
足首は、血液の折り返し地点でもあるので、足首が冷えると、老廃物が溜まったり血流が悪くなって、いろいろな不定愁訴が出てきます。
寒い外気から足首を守って温めるには、レッグウォーマーが一番ですね。
昨日の夜、早めにお風呂に入り、ゆ~っくり半身浴をし、体を温め、寝るときにレッグウォーマーをつけて寝たら、暑くて夜中に目が覚めました(^_^;)
湿度が68%ぐらいあったので、ワンちゃん達もハアハアと息が上がり、寝苦しいので、ドライにして寝ました。
朝までつけていたけど、足首は暖かかったので、ぐっすり眠れました。
日中もこれから冷房が必須になってくる時期。
素足で居たいけど、足首が冷えるのよね、、
そんなときは、レッグウォーマーの出番です。
以前、いくつか足首用のレッグウォーマーを買っていたので、タンスから引っ張り出してきました。
今年も可愛いのがあれば買おうかなと思い、探してはいるのですが、まだ見つかっていません。
カバンの中には、靴下とレッグウォーマーを入れて外出です。
冷えは大敵!
女性の方は特に、足首を冷やさないようにしましょうね。
JAAアロマコーディネーター協会認定校
ナード・アロマテラピー協会認定校
東京都目黒区アロマスクールラグジュームの香菜恵でした。
いつもご協力ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
あなたからも応援クリックいただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
















電話をかける
------------------------------------------------------
中目黒駅徒歩1分のアロマスクールラグジューム
プライベートスクール
お子様連れ可。
03-6452-4303
東京都目黒区上目黒1-19-5 6F
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休
下記も押していただけると、毎日の励みになります(*^_^*)
応援よろしくお願いいたします。m(_)m