法学専攻・法学プログラムでは、下記の通り夏期集中講義としてイギリス法講義を開講します。
受講を希望する学生はここに記載された方法により登録を行って下さい。

なお、令和3年9月末を以て卒業予定の者は受講登録できませんので注意して下さい(聴講は自由です)。

 

1.開講科目

イギリス法

※平成29年度以前入学者:法学特殊講義XI(法文学部)

※平成30年度以降入学者:法学特殊講義H(人文社会学部)

2単位

 

2.開講時期及び教室

令和3年9月8日(水)~14日(火)

土日を除く

各日2~4限(最終日のみ5限まで)

 

人文社会学部講義棟201教室

 

3.講師

小宮文人

専修大学客員研究員

 

4.講義の趣旨

イギリス法は、ドイツ法やフランス法などの成文法をベースとする法体系(大陸法系)とは異なる判例法をベースとする法体系(英米法系)に属する。大陸法とは異なり、イギリス法は、ローマ法の影響が少なく、独特の法体系を発展させて、アメリカ等の旧植民地に普及して英米法系を形成した。本授業では、イギリスの裁判所、裁判官、制定法、判例法の在り方や歴史を概説し、憲法、契約法及び不法行為法等の基礎と特色について解説する。日本法は、第2次大戦後にアメリカを通じ英米法の強い影響を受けたが、ベースは大陸法にあるため、イギリス法は法の多角的捉え方に資すると思われる。

 

5.受講登録の方法

シラバスを確認した上で、下記リンクより登録のこと。

なお、一度登録したら原則として取り消しはできないので、他の用事との兼ね合いなどを正確に確認した上で登録すること。

 

シラバス(平成29年度以前入学者)

 

シラバス(平成30年度以降入学者)

※内容はいずれも同一

 

受講登録

※登録には大学から提供されているMicrosoft365ログイン用のメールアドレスが必要です。あらかじめアドレス及びパスワードを確認しておいてください。

 

受講登録ページには、スマートフォン、タブレットなどからは下記3次元バーコードからもアクセス可能です。

 

6.開講の方式

この講義は大教室で講師及び学生同士の十分な距離を確保した上で、対面開講の予定です。

原則として、オンラインでの講義(対面とオンラインの併用を含む)は予定されていません。対面で講義が実施される限り、本講義をオンラインで受講することはできません。
ただし、今後のコロナ問題の状況によっては、開講中止またはオンラインでの実施となる可能性があります。

開講中止やオンライン開講へ移行するか否かについては、原則として琉球大学が定める「活動制限レベル」を前提として、学長または学部長の指示に従い決定します。

予め了解の上、登録してください。

 

7.問合せ

受入担当教官:戸谷義治(人文社会学部准教授)

ytoyaアットhs.u-ryukyu.ac.jp

(カタカナ部分を通常のアットマークに変更して送信のこと)