イメージ 1
法学専攻では、下記の通り春期集中講義として倒産処理法を開講します。
受講を希望する学生はここに記載された方法により登録を行って下さい。

なお、平成31年3月末を以て卒業予定の者は受講登録できませんので注意して下さい(聴講は自由です)。
また、この講義は法文学部法学専攻の専門科目ですので、人文社会学部国際法政学科の1年次在籍者も登録できません。

開講科目

倒産処理法

2単位

開講時期及び場所

平成31年2月14日(木)~15日(金)、18日(月)~20日(水)
各日2限~4限(14日は3~5限、最終日は5限まで)

法文学部講義棟202教室

講師

張子弦
北海道大学大学院法学研究科助教

講義の趣旨

この授業は、倒産法の基本構造・原理原則を充分理解することを目標とする。具体的には、①破産・民事再生・会社更生手続の基本構造、②手続を主導する機関(裁判所・破産申立代理人・管財人)、③倒産法の最新の論点ならびに倒産実体法の問題などについての内容をしっかりと理解できることである。

受講登録の方法

登録方法

以下のリンクから受講申請票(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を記入の上、受入担当教官・戸谷義治准教授宛にメールにて送信すること。また、登録に先立ち、シラバスを確認のこと。



イメージ 3


メールの表題

倒産処理法受講登録
(メールの見落としを防ぐため、メールの表題は必ず上記のとおりに記入すること)

登録票送付先アドレス

ytoyaアットll.u-ryukyu.ac.jp(片仮名部分を通常のアットマークに変換して送信のこと)

登録締切

平成31年2月6日(水)午後5時

その他

受講登録票を受け取った後、2日以内(土曜日・日曜日・祝日を除く)に返信します。返信がない場合には、システムの不具合等によって、適正に登録が行われていない可能性があるため、受講申請票を再送して下さい。

なお、メールの表題が上記の指定のものに合致しない場合には登録が受け付けられませんので注意してください。

原則として一度受講申請を受理したら、取消しは受け付けません。
他の講義、その他の予定と重複がないか十分に確認した上で登録してください。

講師について

張子弦(チョウシゲン)
北海道大学大学院法学研究科助教

南京師範大学卒。北海道大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。
平成30年より現職。
専門は倒産法。
最近の主な業績として、「フランスの企業倒産手続における経営者責任(1)~(2・完)」(北大法学論集67巻5号、同6号)、翻訳・ジョルジュ=モネ「フランス相続法と家族企業の承継」(共訳)(北大法学論集65巻5号)など。