3月3日~4日
休日

私たちはハワイで研修を行いましたが、もちろん土日の講義はお休みでした。ですから、私たちは観光や他大学との交流を楽しみました。ハワイは海も奇麗でしたので、もちろん海で泳ぎました。では、3月3日の土曜日から紹介したいと思います。
まず、土曜日は朝から出発をしてダイヤモンドヘッドのふもとの朝市に行きました。朝市はとても多くの出店があり、私はハンバーガーとホットドッグ、更にはアワビをとても安値で食べることができました。その後、ダイヤモンドヘッドに上りました。ダイアやモンドヘッドは標高が200m弱しかなく、とても上りやすかったです。その頂上の景色はハワイの街並みを一望でき、更にきれいな海を眺めることができました。
イメージ 1
(ダイヤモンドヘッド(3月3日))

そして、その後、下山をしてバスでホテルへ戻りました。そして、その後にワイキキビーチに訪れて、他大学の人たちと海で遊びました。ハワイの海は沖縄の海とはまた違い、波が高かったです。更に遊泳用のロープもなくとても解放感に満ち溢れた海を体験することができました。その後、みんなで夕日を眺めて、ホテルでみんなでバーベキューを行いました。全員で食べるご飯は格別でしたし、何より、他の大学と交流することができたというのはとても貴重な体験となりました。
 次の日、私は友人と院の方と一緒に近くのレストランで朝食をいただきました。朝食は焼いたサンドウィッチを食べられたので快適な朝を過ごし、その後またワイキキビーチでひと泳ぎをした後に午後からマノアの滝という観光スポットに訪れました。マノアの滝は森に覆われたところにあり、そこの中を通りました。その森もまた神秘的で映画の撮影にも用いられるくらい有名なところでした。そして、みんなでどんどん、森の中に進んでいき滝を見ることができました。一生懸命歩いたあとで見る滝はとても奇麗でした。その後はホテルの近くでハンバーガーを食べて一日が終わりました。
イメージ 2
(マノアの滝(3月4日))

 最後に私が一番印象に残ったのは全体でやったバーベキューです。様々な大学の学生や教授などが一同になってバーベキューをしました。いろんな人と話せてとても楽しかったです。一人ひとり、違う価値観があり、それはそれで面白い。私はこの交流でこんな当たり前のことを再確認することができたと思います。このような放課後の活動はいろんな学校と交流をすることができ、私としてはこのような経験は一生の財産になるだろうと思います。
(文責:法学専攻2年次・山本隆行)