琉大法學・第28号(新城利彦教授退官記念号)
イメージ 1
昭和56年3月発行

伊志嶺恵徹「献呈の辞-新城教授退官記念号の刊行に当って-」

論説

島袋邦「カリフォルニア州の選挙制度(二)」

宮里政玄「一九四〇年代アメリカの対外政策決定組織(下)」

増田弘「石橋湛山の対米移民不要論-日米移民問題と日本知識人に関する一考察(一)-」

伊志嶺恵徹「国籍法の憲法問題-沖縄のいわゆる無国籍児問題と関連して-」

仲地博「シンドラーの公法方法論と主権論」(書誌情報(論文全文を含む)

垣花豊順「琉球政府裁判所の刑事判決に関する一考察」

安次富哲雄「ドイツ法における反論請求権(一)」(書誌情報(論文全文を含む)

玉城勲「不当保全処分による損害賠償責任(二)」(書誌情報(論文全文を含む)

判例研究

砂川恵伸「沖縄における渉外的土地利用関係の準拠法(その一)」

研究ノート

比屋根照夫「近代日本と伊波普猷」

我部政男「『地方巡察使復命書』関係文書の史料学的考察(一)」

江上能義「天皇制と沖縄」(書誌情報(論文全文を含む)

金城秀三「いわゆる『定型説』について」

島袋鉄男「いわゆるFEDERAL CORPORATION LAWの意義-McClure v. Borne Chemical Company, 292 F. 2d 824(1961)を手がかりとして-」(書誌情報(論文全文を含む)

中原俊明「ネイダーグループの連邦会社法制定論(上)」

宮里節子「損害賠償訴訟における立証軽減-ZPO二八七条の意義について-」(書誌情報(論文全文を含む)

文献紹介

坂元茂樹「E. E. Seaton. S. T. Maliti, Tanzania Treaty Practice, Oxford University Press, 1973, x +200p」

随想

金城秀三「新城利彦先生のこと」

新城利彦教授の略歴及び著作目録


※琉大法學についてはこちらをご覧下さい。
琉球大学法学専攻・紀要「琉大法學」のページ