琉大法學・第13号

イメージ 1
昭和47年2月発行

論説

比嘉幹郎「アウグスチヌスとカルヴィン-教会と国家について-」

我部政男「明治初年の北方問題(覚書)-樺太千島講交換条約交渉-」

伊志嶺恵徹「象徴的言論に関する考察-アメリカの判例に則して-」

垣花豊順「布令一四四号『刑法並びに訴訟手続法典』改正の史的考察」

新城利彦「琉球における沈船の処理について(中)」

安次富哲雄「英米法における精神的苦痛に対する損害賠償」(書誌情報(論文全文を含む)

判例研究

松本タミ「父母または子の一方の死亡後における親子関係存否確認の訴の許否」

松本タミ「相続回復請求権行使の当事者等」

研究資料

島袋鉄男「戦後沖縄における物品税法-戦後沖縄の産業経済法史・研究ノート-」(書誌情報(論文全文を含む)


※琉大法學についてはこちらをご覧下さい。
琉球大学法学専攻・紀要「琉大法學」のページ