琉大法學・第11号

論説
内山秀夫「現代政治における変動の意義について」伊志嶺恵徹「集団行動の自由に関する研究」
新垣進「連帯債務者間の内部関係と債権者-負担部分と求償関係を中心として-」(書誌情報(論文全文を含む))
島袋鉄男「戦後沖縄の金融関係法-その系譜と内容の外観-」(書誌情報(論文全文を含む))
判例研究
砂川恵伸「日本本土に在住し、奄美大島に戸籍を有する者について同島の日本復帰前に相続開始原因が発生した場合の相続の準拠法」安次富哲雄「特約のない場合の組合類似の性質を帯びる模合(頼母子講)の管理人(座元)の落札金支払義務」(書誌情報(論文全文を含む))
書評
宮里政玄「Seyom Brown, The Faces of Power, Constancy and Change in United States Foreign Policy from Truman to Johnson」※琉大法學についてはこちらをご覧下さい。
琉球大学法学専攻・紀要「琉大法學」のページ