本専攻は、去る2月28日から3月12日にかけて、平成27年度ハワイ英米法研修を実施しました。
今年度は、本学法科大学院、明治大学法学部、同法科大学院、青山学院大学法学部、及び愛知大学法学部と合同で実施しました。
この研修は、平成16年度に本学に法科大学院が設置されたのと同時に、本学法科大学院とハワイ大学法科大学院の間で協力協定が締結され、同協定に沿って実施されるものです。研修は毎年開催され、今回で12回目を迎えました。
本専攻は平成23年度よりこの研修に参加しています。
平成24年度からは青山学院大学、翌25年度からは明治大学の参加を受け、更に今年度からは愛知大学が参加して、規模・内容ともに充実が図られています。
研修では、ハワイ大学法科大学院で授業を受けるほか、裁判所や州政府、法律事務所などの訪問・見学を行いました。また、余暇にはバーベキューをするなどハワイ滞在も満喫しました。
なお、この研修は、本学中期計画達成プロジェクト(教育・学生支援等プロジェクト)の採択に係る「ハワイ大学ロースクールにおける英米法研修プログラム 実施事業」の一環として実施されたものです。また、参加学生の一部に対しては、日本学生支援機構「海外留学交流支援制度(短期派遣)」による支援を受けま した。
また、これまでのハワイ研修については、
こちらをご覧下さい。
歓迎行事
アメリカ法入門(ライアム・スキリング教授)
3月1日
日米比較法(マーク・レヴィン教授)
ハワイ先住民の権利(メロディ・マッケンジ教授)
憲法(チャールズ・ローレンス教授)
3月2日
州巡回区裁判所見学(エド・クボ判事)
連邦ハワイ地方裁判所見学(レスリー・コバヤシ判事)
州最高裁判所見学(パウラ・ナカヤマ判事)
司法博物館見学
ゴッドシル・アンダーソン法律事務所訪問(ジョディ・イー州弁護士会長、アラン・フジモト弁護士、沖真平弁護士)
国際刑事法(テウン・ベク教授)
刑法(ケン・ローソン教授)
法律図書館見学
3月4日
同性婚と法(マーク・レヴィン教授)
アメリカビジネス法(ジャスティン・レヴィンソン教授)
3月7日
州政府庁舎見学
デヴィッド・イゲ州知事表敬訪問
3月8日
労働法(ロナルド・ブラウン教授)
エネルギー法(シャランダ・ベイカー教授)
法律情報収集技術(ブライアン・ホフマン図書館司書)
3月9日
環境法(デイヴィッド・フォーマン教授)
アジアにおける人権(テウン・ベク教授)
老人法(ジェームス・ピーチ教授)
3月10日
交渉方法論(ジョン・バーキー教授)
3月11日
終了行事
今年度は、本学法科大学院、明治大学法学部、同法科大学院、青山学院大学法学部、及び愛知大学法学部と合同で実施しました。
この研修は、平成16年度に本学に法科大学院が設置されたのと同時に、本学法科大学院とハワイ大学法科大学院の間で協力協定が締結され、同協定に沿って実施されるものです。研修は毎年開催され、今回で12回目を迎えました。
本専攻は平成23年度よりこの研修に参加しています。
平成24年度からは青山学院大学、翌25年度からは明治大学の参加を受け、更に今年度からは愛知大学が参加して、規模・内容ともに充実が図られています。
研修では、ハワイ大学法科大学院で授業を受けるほか、裁判所や州政府、法律事務所などの訪問・見学を行いました。また、余暇にはバーベキューをするなどハワイ滞在も満喫しました。
なお、この研修は、本学中期計画達成プロジェクト(教育・学生支援等プロジェクト)の採択に係る「ハワイ大学ロースクールにおける英米法研修プログラム 実施事業」の一環として実施されたものです。また、参加学生の一部に対しては、日本学生支援機構「海外留学交流支援制度(短期派遣)」による支援を受けま した。
また、これまでのハワイ研修については、
こちらをご覧下さい。
研修概要
2月29日歓迎行事

歓迎の挨拶をするアヴィ・ソイファー院長

学内散策
アメリカ法入門(ライアム・スキリング教授)


授業の様子
3月1日
日米比較法(マーク・レヴィン教授)

ハワイ先住民の権利(メロディ・マッケンジ教授)

憲法(チャールズ・ローレンス教授)
3月2日
州巡回区裁判所見学(エド・クボ判事)

連邦ハワイ地方裁判所見学(レスリー・コバヤシ判事)

州最高裁判所見学(パウラ・ナカヤマ判事)

州最高裁法廷で記念撮影
司法博物館見学

州最高裁・司法博物館の入る庁舎前(カメハメハ一世像前)で記念撮影
ゴッドシル・アンダーソン法律事務所訪問(ジョディ・イー州弁護士会長、アラン・フジモト弁護士、沖真平弁護士)

イー弁護士会長
法律事務所の説明をするフジモト弁護士
3月3日
国際刑事法(テウン・ベク教授)

刑法(ケン・ローソン教授)

法律図書館見学

3月4日
同性婚と法(マーク・レヴィン教授)

アメリカビジネス法(ジャスティン・レヴィンソン教授)

3月7日
州政府庁舎見学

州議会議場見学
デヴィッド・イゲ州知事表敬訪問

イゲ州知事
女子刑務所見学3月8日
労働法(ロナルド・ブラウン教授)

エネルギー法(シャランダ・ベイカー教授)

法律情報収集技術(ブライアン・ホフマン図書館司書)

3月9日
環境法(デイヴィッド・フォーマン教授)

アジアにおける人権(テウン・ベク教授)

老人法(ジェームス・ピーチ教授)

3月10日
交渉方法論(ジョン・バーキー教授)

授業の様子

3月11日
終了行事

放課後にバーベキュー