一雨ごとに気温が下がってきましたね雨水温も下がり始めています。

真鯛の調子はいいですが、いつまで続くかな...キョロキョロ

 

大事なチャンスを逃したくないので、しっかり準備して釣行に挑みましょうグー

 

 

ドラグは1kg以下が理想的です。

 

ドラグチェッカーが無い場合は、1ℓのペットボトルをぶら下げて釣り上げてみます。

ペットボトルが持ち上がる時にゆっくりドラグが出るくらいが1kgなので、これを覚えておきましょう。

くれぐれもロッドの破損など無いように、気を付けてやってみてくださいね🎣

 

 

水深は20m~40m前後ですが潮が速いことがあります。

 

ジグは40g~80gくらい、テンヤは3号~15号くらいあった方がいいですね。100gでも流されてしまうこともあります。

ジグは形で水の抵抗が変わるので、その辺りも考慮してイルカ

シルエットは小さい方がいいからタングステンがいいかなぁ~

 

 

テンヤのエビですが、これは丁寧に正しく付けることが大事ですさそり座

 

釣果が全然違います。周りの人が釣れているのに自分だけ釣れない......なんてこともえーん

曲がって付けてしまうと、クルクル回って釣れないどころか絡んでしまったりもします。

 

さて船整備明けの船を楽しみに、道具のメンテナンスをしておこうと思います。

 

リールを磨いてラインにはPEにシュッ!

そうそうフックのチェックも忘れずに!ナイフ

せっかく釣れても錆びたフックではバレてしまいますよ~うお座