ハッピーちゃんのMOMED、最高だった~! | イタリア式美人の作り方~セクシーに情熱的に生きる

イタリア式美人の作り方~セクシーに情熱的に生きる

星に導かれてイタリア移住6年半!帰国後は占星術師となりセッションをやっています!イタリアで磨いたファッションセンスを元に星とファッションを通じてあなたのスタイルをご提案!

皆さんこんにちは!

かれんです。

 

 

昨日、ハッピーちゃんのライブ

MOMEDに行ってきました!

 

 

 

当初チケットが売り切れてたし

あんまり興味がなかったけれど、

今入っているコミュニティで

MOMEDシェア会をやっていて

参加してみたのね。

 

 

 

わたしは結構幼児期から

家族関係でハードな

感情体験をしているので

何となく頭で納得するんでなく

体感を通して感情を開放する方が

合っているんじゃないかと思って

そういう方法をずっと探していた。

 

 

で、このMOMEDは

ダンスするし良さそうだ、

これで感情も解放されたら

尚嬉しいくらいの感じで

参加してみたら、

 

 

 

これが予想以上に良くて、

さすがハッピーちゃんが

直感で作ったダンスだわ!

また出たいな~と思っていたところ、

 

 

 

何と売り切れで買う気もなかったチケットを

コミュニティーで譲ってくれる人が現れ、

昨日行ってきました!

 

 

会場に着くとまず狐のお面と

マントを渡されて

??な感じだったけれど、

始まってからその理由が分かった。

 

 

 

第一部は深い内観ワークで、

心置きなく叫んだり泣いたりするため。

 

 

みんな人目を気にして

公の場で泣いたり叫んだりできないでしょ?

動物のように吠えてそして泣き叫ぶなんて。

 

 

 

だから大音響の音楽をかけて

お面を付けて、

ハッピーちゃんの誘導の元

ワークをして

今までセーブしてきた

怒り、悲しみ、憎しみ、恨みを

思いっきり感じて、叫んで、泣いて、

 

 

 

その先に現れてくるものに

皆がそれぞれ出会うって感じ。

あの会場にいたみんなが

このワークを通じて

何かを持ち帰ったと思う!

 

 

なかなかない体験だよね、

本当にすごかった。

 

 

そしてミュージカル。

皆がそれぞれ主人公で歌って踊る。

映画「グレイテスト ショウマン」の

「This is me」や「From now on」に

合わせてハッピーちゃんが振り付けたもので

皆で踊るんだけど、

ここで来ていたマントを脱ぎ捨てたり、

古い自分とサヨナラすることを体感。

 

 

沁みるんだよね、またこの歌がさ。

 

もう本当に

今から、今ここから。

いつ始めても遅くない。

 

 

どんなに人から傷つけられようとも

はねのけていく強さ。

それをわたしは持っている。

これがわたし。

 

 

もう今までの人生の重ね合わせて

泣けてくる。

 

 

 

みんな泣きながらやるんですよ。

 

 

あとはSoranjiなんかも踊って

人生最後の瞬間、

誰に会いたいか、何を言いたいか。

本当にビックリするけれど、

わたしは両親に会ってお礼を言っていた。

あんなに憎いと思っていた両親に。

 

 

 

そうなんですよ、

これがわたしの真実だったんです。

 

 

 

あとはエンタメ!

globeやTRFなどの

(↑時代よ!)

ノリの良い曲を

ハッピーちゃんが歌って

すごい照明の中ワーッと踊って

発散した~。

歌うまいとか下手とか

関係ない。

 

イタリアで行ったディスコでも

こんなに発散しなかったよ。
 

 

 

さて、

すごい体験だったけど、

一言で言うと

「生まれ直し」した感覚。

 

 

 

わたしは愛されていない、

だから愛されることを我慢する。

 

 

これがシェア会で気が付いた

わたしの持っていたビリーフ。

 

 

 

わたしは願った形ではなかったけれど、

既に愛されていた。

そして私も全力で愛していた。

 

 

それが今回のMOMEDで

気が付いたこと。

 

 

 

本当に大きな収穫で、

また新しい人生が

始まったかのような、

そんな感覚です!

 

 

 

ハッピーちゃんって

わたしが知ったときは

引き寄せの本を書いたわりと

地味目な女の子だったのに

今やステージで歌っているからね。

 

 

 

本当に人って何にでもなれるんだ、

叶えられるんだ、

 

 

それを体現している

稀有な存在だなって思った。

 

 

 

素晴らしいライブでした!

 

 

 

また5月にあるらしいから

興味のある人はチェックしてみて!

 

 

 

ではでは!

よい1日を。

Buona giornata!