訪問&いいね

ありがとうございますおねがい

 

パートナーシップ

カウンセラーの彩瀬みきです!!

 

 

 

今日は私が

アドバイザーの資格を

持っている個性學の話

をします‼️

 

 

 

長く勤めてる仕事もあるし

特に不満はないけど

私はいつも

自分探ししてたんよねウインク

 

 

主人が定年退職して

同じ仕事をしても給料は下がる

私は漠然と

 

ライフワークが

欲しい♡ 

 

そう思ってたんよ 

 

そんなとき

個性學のテキストに

書いてあった

 

"ホントの自分で

生きる″

"自分の人生を 

生き切る″

 

を見てね

ホントの自分って

何やろう?

って思ったんよ

 

 

私はそれを知りたくて

学んだ個性學おねがい

 

 

ホントの自分で生きる個性學

第1弾です

 

 
 
 

 
 
 
個性學とは
生年月日から分かる
人間の個性を類型化した
 
新しい人間學でね
(占いではない)
生まれ持った個性が
しっかり分かるんよ✌️
 
 
♡個性學で分かること
・性格 
・仕事の進め方 
・仕事の役割
・マネジメントの仕方
・行動独特
・人生観
・能力
・生き方etc
 
※教育、環境などで決まるもの
は個性學では分からない
 
もっともっと
細かいことも分かるんやけど
 
私はまず
"自分を知る"
ことに使ったよ!!
 
 
自分を知るとね
 
🍀娘2人同じように言っても
なぜか伝わりづらい長女
 
🍀何を言っても伝わらなかった
主人のこと
 
"相手との違い"
 
がはっきり分かるようなに
なってね
(分析されてるから)
 
目から鱗が
落ちたんよ🥺🥺🥺
 
 
子育てしとるときに
知りたかったぁ!!
 
って思ったよおねがい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
基本となる三分類
 
私はね
内面-人志向 
外面-大物志向
 
人の役に立ちたい
そして、、
元気で輝きたい!!

 

 

なるほどね

当たっとるやん🤭

 

それからね

深くみていくとね

 

今の仕事はね

30%の外面+能力で

こなしとるんだってびっくり

 

 

70%を占めてる私の内面

生かされてなかったと

分かったんよ😳

 

 

第2弾に続きます‼️