フードアナリストのふろま~じゅですヒマワリ

 

久しぶりに~ 朝から晴れ 晴れ  気持ち良くなりそうな金曜日虹

頑張って行きましょう~クローバー

 

GW中に5/6まで国立公文書館で開催されていた「江戸幕府 最後の闘い」に行って来ましたビックリマーク

 

”公文書” 巷では、話題の話題  

江戸時代の文書、ちゃんとあります!!ニコニコ合格

(明治維新の頃辺りに焦点をあてての展示、幕府からの視点、 だったので、吉之助さぁ(西郷どん)や龍馬の書はありませんでしたけど)

 

”ひー様”(徳川慶喜)の書↓

 

几帳面な美しい文字です!

 

勝海舟(麟太郎)の書も

 

達筆! こちらも縦に真っ直ぐすらすらっと書かれて美しいですキラキラ

 

筆ペンで書くってとても緊張するので、当時の方にとっては当たり前であっても何だか感激しましたキラキラ

 

展示は、当時の”開国”に関する歴史の流れ、教育制度に関する公文書資料・絵地図等から構成されていて、大河ドラマの西郷どんと勝手に結び付けながら見てきました。歴史の授業でもちょっとごちゃっとしてスッキリ覚えていない事もあり、改めて見直してみようと思いました!

”年表”と”大河ドラマ”と”司馬遼太郎”かなにひひ

 

ペタしてね