フードアナリスト&オーガニックライフスタイリストの
ふろま~じゅです![]()
爽やかな気持ちイイ青空ですね~![]()
![]()
目覚めの朝にお日さま
頑張ろうって気持ちになっちゃう![]()
さて、本題です!
4/11の火曜、暴風雨っていうくらいに雨風強い中
六本木ヒルズアリーナで開催中のCraft Sake Weekに行って来ました
毎日違うテーマで選ばれた10の蔵元が出店する”中田英寿”プロデュースの日本酒とお料理のイベント![]()
(あ、今日が最終日です!)
4/11は、酒米の栽培方法に拘り、郷土の食文化を大切に守りながら酒作りをしている10の蔵元の日![]()
3月末に酒蔵見学に行ってきた福島県郡山市田村町の仁井田本家も出店! よりによってこんな天気になっちゃって。゚(T^T)゚。 でしたが、蔵元は、「これはこれでまた何かの・・・」と![]()
【蔵元とスタッフの方です】
出されていたお酒のシリーズは 穏
1711年創業、306年の長い歴史を持つ仁井田本家
蔵元の名前に代々 ”穏” の文字が使われているそうです。
蔵元のお人柄も表しているような”穏”の文字、 そしてそれは、
お酒の味にも表れて![]()
キリッとした中にも円やかな優しいふわ~っと落ち着いてくるような広がりを感じる喉漉し、体の中に広がって行く美味しいの感動(^.^)![]()
![]()
販売が無かったのが残念でしたけど
心に残る余韻
また行きたいな~って思える味です![]()
当日のイベントスタッフの方は、大変でした・・・!
今日、16日が最終日です!!






