フードアナリスト&オーガニックライフスタイリストのふろま~じゅですヒマワリ


3月も今日でラストです  桜も満開  春へ


先週開催された

クリエイターと創造する地域産業の未来 「徳島県の食文化」編



2014032419060001.jpg


第2部は、今回の企画主催者B-e-e-e TOUR様の”徳島県ツアー”に参加された方によるプレゼンテーション


デザイナーの福島 美穂さん、牛乳宅配業経営の勝又 久志さん、コスチュームデザイナーの武田 久美子さん

そして、徳島県からの特別ゲスト 藍染の永原 レキさん

4名によるプレゼンテーションです





皆さま、それぞれにステキな作り手の方々との出会い、製品との出会い、製作体験などたくさんの経験をされ、それにさらに価値を付けて、いかに流通に乗せて行くか 取り組まれています





徳島の藍染  優しい藍色 ジャパンブルー

自然の染料



そして、試食した食材には

ブログでも交流のある 木内農園様の鳴門金時 を材料にしたスイーツもありました


2014032418490000.jpg
 



何といっても、新発見だったのは、

古くから伝わる工芸品の”遊山箱”

釘(くぎ)を使わず、さしこ の技術で作られている”遊山箱”





これにお弁当を詰めて、ピクニック が最もポピュラーな使い方だそうです


お部屋に置いておくだけでもステキなインテリアになりそう



やっぱり、旅にでたくなっちゃいましたニコニコ 


ペタしてね      読者登録してね