フードアナリストのふろま~じゅです
今日も
お暑うございましたー![]()
今日は、駆け出しOLの頃からのお友達と久々に(またもや(^^ゞ、)
白金台でランチ
この久々は・・・お互い思いだしながら、この前会ったのって3年前???って
(時間ばかりが瞬く間に過ぎてゆくこの頃です。。)
庭園美術館のCafe 茶洒 は、正門のすぐ左手ミュージアムショップの
横にあります。
さすがに、テラス席は空席が目立っていましたが、Cafeの中は、ほぼ![]()
エントランスの横にでていたテーブルの上には、昔ながらの
かき氷を作るマシーン
まだ残ってるんですねー
(写真撮るのを忘れちゃいました(~_~;)
サービスの方が外にまで出てきてくれて、すぐにテラスに面した窓辺のテーブルに案内して頂きました。
← テーブルの上に置かれていたランチメニュー
(その他、ドリンクとスペシャルのかき氷メニューも)
*この暑さ、かき氷にもすっごく惹かれちゃいます
二人とも、食べ合わせランチセットの鶏そぼろご飯と冷製 剛塩鮎茶漬け
にして 私は、水菜サラダ、お友達は玉地蒸し
ご飯の量もたっぷり(男性用のご飯茶碗2つ分です!!)
鶏そぼろの醤油・塩加減も![]()
ふわふわの卵
が進み、おしゃべりもはずーむはずむ![]()
剛塩鮎を少しほぐして、お茶とご飯になじませてから いっただっきま~す![]()
ランチセットは右の2種類から、
食後の飲み物も抹茶かコーヒーを選べます。
(クリアーに撮れなくて、、)
デザートは、下の3種類から
私は、純正 あんみつ と 抹茶 にしました
器も、コースターも、その色合いも素敵です
抹茶も苦味は控えめで
心落ち着き
(コースターの抹茶の茶碗の底にあたる部分が少し窪んでいて
アイデア
お友達と「これ、欲しいね(b^-゜)」)
抹茶の横にひと口和菓子なぞあったら、もっと
などと欲張りです
(ただ、サービスの方がセットしてくださるときに茶碗の内側と外側を指で挟んで置かれたのが気になりました)
お友達のずんだ餡冷しる粉 と コーヒー
コーヒー茶碗は、カフェオレボウルくらいの大きさでした
そして、「これはっネ(*^o^)乂(^-^*)」 と思ったのが、お箸![]()
3-4cmくらいのその筒は、箸置きにもなって優れもの![]()
「夏は、青竹だったらもっと清涼感もでて、いいのにネ」 なんて
3年分のキャッチアップと美味しいご飯にランチタイムもあっという間に過ぎていき、外にはお待ちのお客様の列
私たちちょっとラッキーでした![]()
そして、cafeを出た私たちは、庭園へ (次へ続きます.....)








