よく、ネットラジオを拝見させていただいている先生!

YouTubeで見ているけど、アメブロもやっているみたい。




家で私が見ていると、

「ママは、このお教室の先生に教えてもらっているの?」と聞かれる。



私「そうだよ。ママも勉強してるんだよ。」


↑そして、大人も勉強するから、子供もやるんだよ

と言う雰囲気をだしている(笑)


【ネットラジオ】親の言動が子どもの価値観をつくる。この失敗、あなたならどう指導する?



以下引用↓


「子どもが誤って、祇園祭ですくってきた金魚の袋を、あけようと、はさみで切ってしまい、家が水浸しになる件です。

 

 

 

こんな時、いろいろなパターンが考えられます。

 

 

 

1やってしまった事実を叱ること。

2やってしまった事実は仕方ないので、責任をもって掃除をすることを指導すること。

 

 

 

もちろん、1、やってしまった事実を叱ること、これは、一瞬も一瞬、叱るというより、ごめんなさい、が言える事が大事なのでは、と思います。

なぜなら、私もミスはするからです。大人気なく、コーヒーをこぼしてしまう事もあれば、失敗なんてつきものだからです。

 

 

 

では、2のやってしまった事実は仕方ないので、責任をもって掃除をすることを指導すること。

 

 

 

たしかに、重要な事です。

しかし、みてみると、かなりの広範囲にわたって、非常事態になっておりました・・・部屋中も部屋中で、あらゆるところが水浸し状態です。

 

 

 

こんな時、「助けてあげる」のは、1と2をこえた、3の哲学を指導することにならないかな、と思いながら、一緒に指導していました。

 

 

 

3とは何か。

 

 

 

失敗は、誰でもする。失敗の責任をとるのは当然のこと。だけれど、助けてくれる人は必ずいる。だから、あなたはその誰かになる事が大事なのだよ、ということ。

 

 

 

子どもに、それが伝わるかどうか、はわかりません。

 

 

 

しかし、私がいいたいのは、そういう親の行動が、積み重なって、哲学、ひいては品格になっていくのではないか、という事です。

 

 

 

失敗し、水浸しの部屋をふいている。それを最後までみているだけの親。

同じような行動を、子どもが誰かにとっていたとしたら、私は非常に嫌な気持ちになります。

 



誰かが、失敗した時、それが誰かの責任であったとしても、手を差し伸べてあげられる人になってほしい。





子供に良い行動をとってもらいたい、

といくら思って、

声をかけても、

表面なもので終わってしまい、

「なぜ、伝わらないのだろう」と、

思ってしまいがち。


親との関わり方で、

品性、感性は培われていく。

まだまだ、間に合うなら、

伝えていきたいと思う。