2024年3月4日はなんやかんやと忙しい一日でした。

 

朝から電話が鳴り、取るとソニーサービスステーションから

デジカメの修理が終わりましたので、引き取りしてくださいとの連絡です。

すぐに出かけてSONY RX100M3を受け取りました。

 

修理明細を見たら電源が勝手に入る以外にも他に故障個所が

あり部品を交換したと書かれていました。

流石にSONYさんですね、修理に出して良かったです。

いろいろな部品を交換しても定額修理料金16,500円でした。

 

ソニーサービスステーションを出たらすぐに大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)です。

入り口にはクレーン車が止まり、大相撲春場所の準備工事が

行われていました。

たぶん中では仮設の客席が組み立てられていると思います。

 

お昼時だったのでなんばシティの大起水産のお店で

特上刺身定食を食べました。

いつものスーパーの刺身とはえらい違いにびっくりです。

刺身ってこんなにうまいものなんや!!

 

帰ってからは3日に撮影した踊りのビデオを編集してDVDを

作ります。

 

カメラのSDカードからDVDレコーダー「ディーガ」に

映像を取り込んでビデオ名をパソコンから編集しようとした

ら、パソコンから「ディーガ」見つかりません。

 

そうだ、ルーターを交換してIPアドレスを変更したからです。

「ディーガ」の本体IPを自動取得に設定し、「ディーガ」が

つないであるWiFi機器の接続をし直してやっと「ディーガ」

の画面につながりました。

踊りのビデオをDVDに焼きました。

 

次はみちくさカフェ3月のビデオ編集です。

午後9時半 DVDが出来たので相方さんとハーモニカ部の

リーダーさん宅にDVDを届けました。

 

DVDを届けてからは製作中のYAMAHA GT-2000用外部電源装置のケース加工を終わらせました。

 

今日はこれの内部配線作業を行い、出来たら動作テストと

エージングをやろうと思っています。