昨日は歌声合成ソフトウェアSynthesizer Vの凄さに驚き

どんな物なのか調べて見ました。

================================

Synthesizer Vは新時代の歌声合成ソフトウェアです。

従来のサンプルベースと人口知能のハイブリッド手法による合成を採用。

メロディーと歌詞を打ち込むだけで簡単にオリジナルソングを作ることができます。

================================

 

Synthesizer V Studio Pro と云うパーケージソフトで

販売されている。価格は :¥14,080(税込)

 

歌声のキャラクターは多くあります。

若い女の子が多いけどあまり好きではありません。

 

ちょっと渋めの歌声みたい。まだ聞いてないけど期待できそ

う。

 

昨日YouTubeで聞いた歌声キャラクター ナタリーさん

この声には惚れました。

 

では使い方はどうやるのか調べたらYouTubeに使い方動画

が数多くアップされています。

 

DAWでもそうですが、メロディラインを打ち込むのが鍵盤

が弾ける方には簡単ですが、そうでない自分にはこの敷居が

高いのです。

 

しかしベータ版ですが、音声データで入力出来る事が分かり

ました。これは画期的です。これなら使えそう。

 

では自分がこのソフトウエアをどう使うか考えて見ます。

 

使う目的

デュエット曲の女性パートをナタリーさんに歌ってもらい

男性パートを自分が歌う。

 

以前に

トワ・エ・モアの「初恋の人に似ている」を歌ってみたで

アップしましたが、白鳥さんのパートも自分で歌い

いまいちでした。

 

この曲を白鳥さんのパートをナタリーさんに歌ってもらう

手順を考えます。

 

方法は二つ

 

ひとつはすでに録音した歌の音源を使う方法。

 

もう一つの方法は

元歌(トワ・エ・モア)の音源を歌声パートと演奏パートに

分離します。

最新のソフトではこれが綺麗に分離出来るのです。

歌以外にもドラムパートやベースパート、ギターパートも

綺麗に分離出来ます。

主に耳コピをするために使われているようです。

 

ここで分離した歌声音声ファイルをSynthesizer Vに読み込みMIDIデータに変換します。

これがベータ版で出来るようです。

出来た歌声MIDIデータをSynthesizer VでAI歌手の

ナタリーさんの声で歌ってもらいます。

 

比較的かんたんな操作で思うようにナタリーさんが歌って

くれそうです。

 

Synthesizer VはDAWソフトスタジオ・ワンのプラグインとして使えるので、ナタリーさんの歌はひとつのトラックと

して扱え、男性パートを自分が歌った音源をミックスします。

 

こんな感じで妄想しましたが、実際にこれが出来たらDAWの

スキルアップになりますね。

 

使いこなせずに失敗に終わるかも分かりませんが、今年の

目標として挑戦することにします。