シェフが作る子どもの食事の量と盛り付け方の間違い | 親の悩みアドバイザー/カウンセラーかずえ

親の悩みアドバイザー/カウンセラーかずえ

何かを諦めてませんか?
子育てで悩まない人なんていません!子育ては夫婦の会話が大事!
共働き夫婦の仕事と子育てを両立させるためには、コツや考え方もあります。夫婦問題でも同じです。気軽にアドバイスを受けてみてください。必ず、気づきがあります。

こんにちは。 愛されるママの為の育児カウンセラーのかずえです。 

 

 

 

このところ、ママ達からクリスマスや、ランチ、会食のお誘うがあり お伺いすることが多かった12月でした。

 

 

 

このような料理が、子どもの前に出されることが多い(写真は参考です)

 

このような料理が子どもの前に出されたらどうしますか?

 

大人と同じ量∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

昨日の出来事

まずはスープ

これだけでお腹がいっぱい

 

次に出てきたのは細まき2本分(実際は4等分されています)

これだけで1人分

 

そのほかに

 

こんな感じ!

 

シェフの頭の中はどうなっているのだろう?

親に気を使い出しているのでしょうか?

 

たとえ3歳でも5歳でもだべれるわけない・・・

 

子どもの好きなものを出すのは良いと思う。

 

しかし、量を考えて初めて本当のシェフと言えるのではないでしょうか!

 

自分の会社もしくは、お店の名前を気にしすぎて

相手の親の事ばかり考え子どものことは思っていない。

 

 

何かおかしい世の中。

 

親もそのことを考えていない(-。-;)

 

親が子どもから成長できてなく子どもが子どもを育てている。

 

世の中、なにかが狂い始めている┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

親育て 子育て保育コンシェルジュ