こんばんわ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)にゃんこです


仕事柄地震の関係でバタバタしてまして更新が途切れてました💡

一段落したのでボチボチ書いていきたいと思います


前回のブログで止まっていたところから書いていきたいと思います。


愛知杯に出走していたウインピクシスですが13着でした😭

展開が噛み合わないなぁーと思いますが、それにしても負け過ぎです。走るの嫌になっちゃったのかな?

馬体も絞れるかと思ったら結構なプラスで太過ぎた気もしますから、体調面でもイマイチだったのかもしれません。長めに休養挟んで立て直して欲しいと思います。


初障害戦に挑んだウインエタンセルは8着。

如何にも初障害戦というレースで前半から付いて行けず後方でのレースとなりました。前半は詰まったり、ポコンとした飛越でしたが最後の方は飛越も勢いも有り、前に飛んでいるように見えたので初戦としては良かったのではないでしょうか👌

今週は登録が多く節の関係で除外のようですが、来週は出走予定との事なので少しでも前進したレースを見せて欲しいです。


勝鞍のある距離に戻して巻き返しを狙ったウインアラジンでしたが12着。スタートは出て改善が見られましたが、レースは良い時の動きには程遠いレースでしたね。レース後のコメントでは時計が早くてアラジンに向かなかったと有るので良馬場でどんなレースになるのかで今後が決まってきそうに思います。


3勝クラスの舞鶴ステークスに出走していたレッドプロフェシーは3着。

結果としてはあのレース展開でよく3着来たね💡と思えるので、プロフェシー自身も力は付けているんだと思います。

内枠で先行出来ず、外にも出せず馬群の中でレースだったので沈んでいく事も頭をよぎりましたがズブいながらも3コーナーから4コーナーで内から上がって行ったときは応援に力が入りました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

距離は長ければ長いほど良さそうなので、番組を選んで芝の長距離も選択肢にゆくゆかは入れて欲しいですね。

先週になりますが2月にはウインマクシマムがゆりかもめ賞に出走して1着。

ここは勝たないとと思う自分と、東京どうなの?と思う自分と不安が先行していましたが好スタートからハナに行きました。終始右に張りそうなのを修整しながらのレースだったので松岡Jも大変だったと思いますが、少頭数もありスローからのロンスパ戦に持ち込んで上がり最速での逃げ切りとなりました。

皐月賞はパスして青葉賞→日本ダービーのローテーションで行くと公式に発表が有りましたから、先ずは無事に青葉賞ゲートインを目標にリフレッシュして欲しいと思います。この2ヶ月でどれだけ成長してくるのか楽しみです。


そして今週はウインエイムハイが小倉で出走確定。2月10日(土)小倉12レース 芝1200M

4歳以上1勝クラス 3枠5番ウインエイムハイが丹内Jにて出走します。

また芝の短距離なんですね(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)今の荒れ馬場はプラスで、そろそろある程度の結果が出ないと引退もチラついて来そうなので頑張って貰いたいです。