満員御礼!【愛知】4月4日・念ずれば花ひらく・歩き遍路のお話&歌の会 | 大好きな事でますます自分らしく輝く女性を応援する『MISAKIサロン』
●【愛知】4月4日・念ずれば花ひらく・歩き遍路のお話&歌の会

安城のみなさんの声かけのお陰で夜の部は20名満員御礼となりました!


まなゆいインストラクター仲間の和(かず)さんが、この秋62日間の『四国歩き遍路』に行かれました。同行されたのは ”念ずれば花ひらく”というという坂村真民さんの詩に曲をつけて歌っておられる歌手&書家&僧侶である眞柄征勇侑(まがら せいゆう)さん。

かずさんのお話、せいゆうさんの歌ぜひ、聴いていただきたいと思い、愛知県安城市に初めてお二人をお迎えします!


見えない大事な何かに気がつけること間違いなし!

かずさんの愛と光のお話&征侑(せいゆう)さんの歌(坂村真民さんの詩もあり)をお楽しみくださいね~。

愛を知る愛知からポルトガル語で天使という名の安城市にて初開催です!



念ずれば花ひらく・歩き遍路62日間の愛と光のお話&歌の会

◆4月4日(土)満月&皆既月食

①15時~17時@MISAKIサロン(お申し込みの方にお知らせします)
②19時~21時@cafe MILK


◆参加費
①2000円(お茶菓子付)←少しあり(当日参加OK)
②3500円(食事&飲み物付)← 満員御礼!


◆お問合せ&お申し込み先:田中まで
080-3650-6209、misakimaui@gmail.com

件名:4月4日
本文:お名前(ふりがな)、携帯&PCアドレス、携帯番号。

<梅田 和江(うめだ かずえ)>
静岡県浜松市出身 2006年12月日本航空を退職(客室乗務歴25年)し、心と身体のセラピストに転職。 2008年11月伊豆高原サロンラピスをオープン。心と身体のトータルヒーリングを提供している。まなゆいインストラクター,コンテンポラリー風水師
HP:www.salonlapis.com/

<眞柄 征侑(まがら せいゆう) >
1952年3月 大分県姫島に生まれる。1999年韓国鶏龍山甲寺での100年祭にてキムテコン氏と共演。戦後日本人として初めて日本語によるコンサートを開催し日韓音楽交流の先駆けとなる。以後、インド・ブッダガヤ、中国四大聖地などアジア各地で歌の奉納を続けている。2001年には「四国88箇所霊場」1500kmを、2004年と2006年の2回「九州88箇所霊場」2500kmを徒歩にて成満。僧名を「元鳳」と言い、現在佐賀市山間の「心庵」に暮らしながら年間6万kmほどの旅を続け、全国各地で大小さまざまなコンサートや講演、また命をテーマに詩墨書展を展開している、歌手であり詩人である。
HP:http://www.magara-seiyu.jp/



虹愛と変容のMISAKIサロン@愛知の日程はこちらへ。(4月は開運テーマです!)