気候や季節に応じて着る服や食事、生活習慣を変えてね。

 

と言うのが漢方の考え方で

つまり

一年中同じような感じで過ごしてたらだめだよ!

と言うことです。

 

だって冬に向かうと陽気が衰えていくでしょ?
だから夏と同じうように過ごしていると不調が出やすいんです。

 

自然界の動物たちは冬の間エネルギーを使わないように冬眠するし

木々たちも、実や葉っぱを落として内側にエネルギーを蓄えて

目覚めの春に備えますね。

 

では、私達はどうやって春に備えるかというと

 

気血を無駄遣いしなで補うことが大切になります。

 

例えば、

夏の季節より激しい運動を控えるとか

あまり大汗をかかないようにすることも大事。

そして

早寝遅起き

これは冬にエネルギーを蓄えるための重要な養生法です。

 

 

仕事もあるし家事もある、朝ゆっくり寝られるわけないじゃん!

そうですよね。わかります。

それでもいつもより少しでいいから早く寝るようにしてください。

 

夜だってやることがたくさんあって早くなんて寝られないわよ!簡単に言わないでちょうだい!

そうですよね。わかります。

でも、そこです!

冬はね、あんまりちゃんとやろうとしなくていいですよ。

 

だって、頑張っちゃうと、頑張れちゃうでしょ?

頑張れちゃうと、やっぱり気血を消耗しちゃうもん。

 

健康のために、そして健やかに春を迎えるためにさぼるのは

トータルでみるとそれはさぼりではないのです!!
 

これは養生法なの。私はさぼっているのではないのです。

 

そう自分に言い聞かせて、早く寝ちゃいましょzzz