「夏は生姜を、冬は大根を食べれば医者いらず」

 

漢方の教えです。

 

え?生姜?夏に?
 

生姜は体を温める食材でしょ?

 

 

と思ったあなたキラキラ

 

 

 

それはですね~ひらめき
 

 

 

夏が旬のお野菜

例えばスイカ、キュウリ、ナス、トマトスイカ

 

これらは体を冷やす作用があるんです。

 

だから漢方では

 

冷え性のかたや虚弱体質のかたは

食べ過ぎない方が良いとされます。

 

また野菜に限らず

「冷やし○○」みたいに冷たいもの、食べますよね~。

 

冷たい飲み物も飲むでしょうトロピカルカクテル

 

アイスやかき氷だって食べると思うんです。ソフトクリーム

 

そしてお部屋も冷房が効いている。

 

 

そうです。

 

夏は内臓を冷やしがちなんですよ~アセアセ

 

 

内臓が冷えてしまうと食欲が無くなったり、お腹をこわしたり、

 

果ては夏バテしちゃう。

 

 

そこで!

 

体を温める力のある生姜を食べて冷えを取り

 

胃腸の働きを改善するんですOK

 

 

暑い暑いと思っていても

 

内臓は冷えているかもしれませんよ。

 

 

生姜、オススメしますキラキラ